「ポピー」と「こどもちゃれんじ」どちらにするか迷っているという方は多いのではないでしょうか?
シンプルワークで低価格が魅力のポピーか、知育おもちゃとバランス良いカリキュラムが魅力のこどもちゃれんじか、甲乙つけがたいですよね。
本記事では、このように決めきれない方のためにポピーとこどもちゃれんじの両方を受講した私が両者を比較し、それぞれの特徴の違い・メリット・デメリットなどを詳しく解説します。
色々な観点からの違いの比較だけでなく、おすすめの選び方も紹介していますので、「ポピーとこどもちゃれんじを比較したい!」という方は、是非、最後まで目を通してみてください!
読みたい所に飛べる目次
ポピーとこどもちゃれんじを比較!それぞれの特徴を紹介!
まずはポピーとこどもちゃれんじの特徴を比べてみましょう。
それぞれの特徴は以下の表のとおりです。
ポピーとこどもちゃれんじの特徴まとめ
幼児ポピー | こどもちゃれんじ | |
対象年齢 | 2~6歳 | 0~6歳 |
教材 |
量は標準 (ワーク、特別教材、付録) |
量は多い (ワーク、おもちゃ、DVD、付録) |
値段 |
2歳~年少:980円 年中・年長:1,100円 |
0歳~2歳:1,980円 年少:2,280円 年中・年長:2,480円 |
難易度 | 標準 |
標準 高難度コースあり |
オプション | 別売のドリル教材 | こどもちゃれんじプラス |
英語教育 | ポピーKids English(年中~) | こどもちゃれんじEnglish(1歳~) |
デジタル教材 | アプリで学べる |
アプリ教材 しまじろうクラブ 動画サイトMeecha 年長はデジタル教材コースもある |
頭に入れておくべき違いは以下の3つです。
対象年齢
料金
知育おもちゃ
両方受講した感想としては教材の難易度はそこまで大差ありません。
幼児ポピーの特徴
幼児ポピーは月980円~1,200円で受講できる幼児通信教育です。
「抜群のコスパのよさ」で多くの方から指示されています。
ただ安いからといって教材の質が低いわけではなく、内容もしっかりしている教材です。
イード・アワードの顧客満足度調査では通信教育部門で「学費の満足度が高い通信教育部門」の1位を8年連続で取るなど、価格だけではなく中身も含め評価されています。
幼児ポピーの基本情報
基本情報 | |
対象年齢 | ・2~6歳 |
値段 | ・2歳~年少:980円/月 ・年中・年長:1,100円/月 |
ワーク教材 | ・2歳~年少:ワーク1冊 ・年中・年長:ワーク2冊 |
付録 | ・工作・カードなどの知育付録 |
特徴 | ・取り組みやすいシンプルな内容 ・難易度は基礎レベル ・基礎を重視し進捗スピードはゆっくり ・ワークがメインな教材 ・できる喜びを感じされる教材 ・机でのお勉強習慣が身につく |
幼児ポピーの最大の魅力は料金の安さ
幼児ポピーの最大の魅力は「料金の安さ」となります。
幼児教育を月1,000円以下で始められるなんて、怪しむくらいの破格な料金です。
幼児通信教材の料金
教材 | 料金 |
ポピー | 980~1,100円 |
こどもちゃれんじ | 1,980~2,480円 |
Z会 | 1,870~2,431円 |
スマイルゼミ | 3,278円 |
ワンダーボックス | 3,700円 |
こどもちゃれんじだけではなく、他の教材と比較しても圧倒的に安いことが分かります。
たった1日33円で幼児期に必要となる基礎学習をしっかりと学ぶことができてしまう教材です。
月980円で毎月以下の教材が届きます。
ポピーの教材
- ワーク
- 特別教材・付録
- 保護者用冊子
- アプリ
料金が安いため「継続しやすい」「失敗してもそこまで痛くない」というメリットもあり、親目線でも嬉しい教材と言えます。
幼児ポピーは机で座ってお勉強できるようになる
ポピーはワークが中心の教材のため、机で学習することが多いです。
続けていくと、徐々に机で座ってお勉強できる時間が長くなっていきます。
幼児ポピー年長も継続を決定!
— 1000個捨てチャレンジ@みっつ (@mi0864) February 22, 2021
ポピーのお陰で机に向かう習慣がついた😄✨シールが好きなので、シールの多いポピーは難有いな〜♥
残り1年、入学に向けて土台作りするぞー!#あおどり #幼児ポピー
また、集中力がつくのもポピーの特徴です。
ワークがメインの教材なので、おもちゃなど他のことに気が散らされず、ワークに集中して取り組めます。
本日届いたポピー11月号をやり始めて早1時間。半分終わってしまった。たまに発動する集中力。止めるべきか否か。早よお風呂入りたい pic.twitter.com/AKWXsFm1Bf
— カボリン@特別養子縁組 (@kaborinmama) October 22, 2020
小学校への準備も含めて、机でのお勉強習慣は早めに習慣付けさせてあげたいものです。
幼児ポピーの教材は、取り組みやすいため、自然とお勉強が好きになり、そして、自ら机に向かう子にしてくれる教材と言えます。
ポピーを検討したい!という方は、まずは資料請求から検討してみてください。
資料請求をすれば無料で「お試し教材」「ちょっとした付録」「親向けの資料」「お得な入会資料」の4点が貰えます♩
手続きはとても簡単でポピー公式サイトから「無料お試し見本」のページへ行き、1分ほどで完了です。
あわせて読みたい
こどもちゃれんじの特徴
しまじろうという圧倒的な人気キャラクターと、子供が喜ぶ「知育玩具」で学ぶボリューム満点の通信教育です。
こどもちゃれんじは「ワーク」「知育おもちゃ」「DVD」などの豊富な教材で、幼児期に必要なことを網羅的に学習できる人気教材です。
人気キャラクターのしまじろうと一緒に、学習面だけでなく、生活面も成長していくことができます。
0歳から始められるため「小さいうちからの知育」「イヤイヤ期のフォロー」なども特徴の一つと言えます。
こどもちゃれんじの基本情報
こどもちゃれんじの基本情報 | |
対象年齢 | ・0~6歳 |
値段 | ・0歳~2歳:1,980円/月 ・年少:2,280円/月 ・年中・年長:2,480円 |
ワーク教材 | ・0歳~1歳:絵本 ・2歳~年少:絵本+ワーク ・年中・年長:ワーク+ドリル |
付録 | ・知育おもちゃ・工作・カードなどの付録・DVD等 |
特徴 | ・成長に合わせた知育おもちゃが届く ・バランスよく網羅的な学習ができる ・五感を刺激した知育 ・教材量が豊富 ・しつけや生活面もちゃんと学べる |
こどもちゃれんじは子どもが食いつくしかけが満載で、楽しく幼児期に必要なことを学べる教材です。
こどもちゃれんじは網羅的な学習ができる
こどもちゃれんじは「網羅的な学習ができるバランスの良い教材」です。
基礎的な学習面だけでなく、知育や生活面もしっかりと成長できるカリキュラムとなっています。
学習面はポピーも学べますが、年齢に応じた生活面の学びはポピーよりも優秀です。
特に「ぷち」「ぽけっと」はしつけ面でのフォローが手厚く、イヤイヤ期を乗り越えるのにとても助かりました。
1〜2歳向けの「こどもちゃれんじぷち」では、イヤイヤ期の子でも興味を持って学習できる内容です。
- 生活習慣と人と関わる力(しつけ・挨拶・思いやりなど)
- 知育(色・かたち・立体など)
- 音感(ダンス・リズム・運動機能など)
- 英語(英語の音に触れるなど)
- 好奇心(食べ物・季節・動物・植物など)
最後のこどもちゃれんじが届きまして…
— のぼり☺︎@トミカ脳な5歳児 (@gingakougenSP) February 1, 2021
我が家は「ほっぷ」で卒業します!
たくさんの思い出をありがとう。
とってよかったよ、こどちゃれ。
特に「ぷち」は大変お世話になりました。未だに遊ぶよ、ぷち教材。#こどもちゃれんじ pic.twitter.com/8djHnlOhOa
2〜3歳向けの「こどもちゃれんじぽけっと」では、様々なことに触れ、知識や言葉を増やしていきながらも「しつけ」「人との関わり」などもしっかりと学べます。
人気教材の「はなちゃんのお世話にセット」は、人を思いやる気持ちを育てることができる教材です。
届いたときは何故かめちゃ怯えて近寄らなかった、こどもちゃれんじ8月号付録のはなちゃん。
— ぷんた2y7m+3m (@punta_1920) August 15, 2021
今日いきなり積極的にお世話しだしてびっくり😳
服を着せたり脱がしたり、お風呂入れたりオムツ替えたり、お兄ちゃんしてた…😂👏👏 pic.twitter.com/xXxeaDWJki
こどもちゃれんじであれば、幼児が必要なことを網羅的に必要なタイミングで学ぶことができます。
こどもちゃれんじは五感を刺激する教材
こどもちゃれんじの大きな特徴が「知育おもちゃ」です。
こどもちゃれんじでは毎月、成長に合わせた知育おもちゃが届きます。
「知育おもちゃ」「DVD」「付録」で連動して遊べるものも多く、五感を刺激しながら学習できる教材です。
こどもちゃれんじベビーのこやつ、今までで1番食い付きのあるおもちゃだ!
— 子持ちはんぺん@5m👶 (@hanpenkomochi) October 16, 2021
コロンコロンチャイムの心地よい音が大人も聞いてて癒される、、
いいおもちゃありがとベネッセ、、、 pic.twitter.com/DZwoqqD1cW
保育園から帰ったらいつもアンパンマンだったけどこどもちゃれんじ見せても見てくれてる✨
— 彩花👶1y (@mwsyk) September 29, 2021
テレビと同じおもちゃで遊ぶの楽しいみたい😊#こどもちゃれんじ pic.twitter.com/nIRDvY62wx
こどもちゃれんじのハイテクおもちゃ
— 純子 (@junko_0910) August 28, 2021
絵本に無数のコードが仕込まれてて、おもちゃの頭の後ろにあるコードリーダーで読んでるらしい pic.twitter.com/74GYpAn3Vt
シンカリオンが欲しい長男、数日前から突然、こどもちゃれんじの「いろかたちブロック」でそれらしき物を作って遊んでいる😳✨
— もちもちおもち(てけまい) (@tekemai_omochi) November 23, 2021
これが届いた当時(3歳くらい?)とは使い方が全然違う…繋げ方とかめっちゃ凝ってて凄い️✨取っておいて良かった👍 pic.twitter.com/ClBLV4yiw6
こどもちゃれんじでは知育おもちゃなどを活用することにより、
- 手先を鍛えることができる
- 思考力を鍛えることができる
- 好奇心が生まれる
- 音声で言語面も伸びる
- DVD・ワーク・知育おもちゃの連携
など、紙の教材だけでは鍛えることができない分野も鍛えることができます。
知育おもちゃは1回きりの利用ではなく、次のおもちゃと組み合わせたり、成長して違う使い方ができたりとかなり使い勝手が良いです。
知育おもちゃ・DVD・ワークの連携で五感を刺激しながら、網羅的な学習がしたい!という方はこどもちゃれんじを検討してみてください!
失敗しないためにも、まずはお試しから始めてみてくださいね♩
こどもちゃれんじをお試しする手順は以下の通りで簡単です。
こどもちゃれんじ公式サイトへアクセス
メニューから資料請求をクリック
体験教材申し込みをクリック
なお、babyコースは今なら3,000円相当のファミリアの離乳食セット・【1万円相当のカタログギフト(抽選)】が貰えます。
離乳食セットは誰でも貰えますが、期間限定のためまだ資料請求をしていない人は急いでくださいね♩
あわせて読みたい
ポピーとこどもちゃれんじのデメリットを比較【どちらも受講して分かったデメリットを紹介】
ポピーとこどもちゃれんじの2つを受講した実体験に基づき、デメリットを比較していきます。
まずは結論を表にまとめてみました。
ポピーとこどもちゃれんじのデメリット比較
ポピー | こどもちゃれんじ | |
デメリット |
・教材のボリュームが少なめ ・教材が簡単すぎて物足りない ・おもちゃなどの付録は少なめ |
・教材が多く部屋が散らかる ・「机でのお勉強」は少なめ ・しまじろうに夢中になりすぎる |
ポピーはボリューム・難易度が物足りないことも
幼児ポピーは教材のボリューム・難易度が物足りなく感じることもあります。
教材のボリューム比較
ポピー | こどもちゃれんじ | |
ワーク量 | ・2歳:約40P ・年少:約60P ・年中~:約80P |
・2歳:約40P ・年少:約70P ・年中~:約100P |
サブ教材 | 付録・特別教材 | 絵本・おもちゃ・DVD・付録 |
特にポピー2歳向けのコースももちゃんはワーク量が40ページと少なめです。
一方でこどもちゃれんじぽけっと(2歳向け)はワーク量は少なめですが、知育おもちゃなどのサブ教材がかなり充実しています。
難易度についてはポピーとこどもちゃれんじでそこまで大きな差はないです。
どちらも基礎レベルですが、ポピーのほうが進み具合が遅くゆっくりペースとなります。
難易度の比較幼児ポピーの進度 | こどもちゃれんじの進度 | |
ひらがなの読み | 年少4月~ | 年少4月~ |
ひらがなの書き | 年中4月~ | 年中4月~ |
カタカナの読み | 年長7月~ | 年中11月~ |
カタカナの書き | 年長11月~ | 年長6月~ |
時計の学習 | 年長8月~ | 年中12月~ |
カタカナや時計の学習はこどもちゃれんじのほうが半年くらい早く始まります。
ポピーはゆっくりペースで基礎をしっかりと復習していくため、成長が早い子は物足りないと感じるかもしれません。
一方でこどもちゃれんじには高難度な『思考力特化コース』もあり、総合的に見るとこどもちゃれんじの方がレベルが高いと言えます。
ポピーはシンプルなワーク|こどもちゃれんじはワークと玩具が連動
幼児ポピーはシンプルなワークで、こどもちゃれんじと比べるとおもちゃや付録は少なめです。
ワーク・知育おもちゃ・DVDが連動して学習できるこどもちゃれんじのような、子どもが食いつく派手さはありません。
今年から息子の通信教材をポピーからちゃれんじに変更。
— おこじょ | コーチング🍃 (@CoachOkojo) June 29, 2021
付録なしお手頃価格のシンプルなポピーも良かったけど、ちゃれんじの付録がいちいち息子にヒットして、一緒に遊ぶ時間がまたひとつ豊かになった。
回し者ではないけれど、ベネッセさんありがとう👏🏻#こどもちゃれんじ pic.twitter.com/4EqmfEJx0U
ワークがメインの教材で机で学ぶ習慣を身に着けて欲しい!という方はポピーで間違いなですが、知育おもちゃなどで遊びながら学習して欲しい方にはポピーは不向きな教材です。
この後紹介しますが、知育おもちゃの有無は表裏一体で、ポピーのデメリットだけでなくメリットにも、こどもちゃれんじのメリット、デメリットにもなります。
こどもちゃれんじは物が増えていく
こどもちゃれんじの大きなデメリットは教材量が多いため、部屋が散らかりやすいことです。
こどもちゃれんじでは毎月これらの教材が届きます。
ワーク
付録
おもちゃ
DVD
保護者向け冊子
特におもちゃは部屋が散らかる大きな要因です。
余りおもちゃ買ったつもりないのに人からの貰い物、ハッピーセット、こどもちゃれんじで増え続ける娘のおもちゃをまとめることに成功した。引き出しごと出して遊ぶので大分自分での片付けがやりやすくなったぞ(`・ω・´) pic.twitter.com/V93ZNRRuHO
— ことね (@koto57) September 4, 2021
遊びながらお勉強できるおもちゃは子供は大好きなので、部屋がおもちゃで散らかるのはある程度仕方がないこと。
とはいえ、結構なストレスに感じる方も多いので、そのような方はシンプルで部屋が散らからないポピーを検討してみてくださいね!
こどもちゃれんじはキャラクター依存
こどもちゃれんじのデメリットとして「キャラクター依存」が挙げられます。
推し活(こどもちゃれんじDVD鑑賞)に集中しすぎてお口が開いてる息子ちゃん😌
— るう@2y🚹+4m👶🏻 (@rusyusyu) August 15, 2021
「しまちゃん!でぃーぶいでぃ!見る!」って椅子と抱える用しまじろうを準備して急かしてくる😂 pic.twitter.com/Hz3VOCSrWl
しまじろうコンサート(熊本城ホール)
— 天網恢恢 (@tk2308) December 26, 2021
しまじろうぬいぐるみを持った子供ばかりのなか娘はドキンちゃん人形片手に参加(汗)単純に楽しめた
それにしても、太宰府天満宮→筑後船小屋→熊本県伝統工芸館ときての熊本城ホールでのコンサートは疲れた。。 pic.twitter.com/WOY6FYTkiM
教材が届くと大喜びで嬉しそうにしている姿を見るのは嬉しいのですが、以下のような注意点もあります。
- 他の教材をやりたがらなくなる
- 子どもがしまじろうを好きすぎて辞めにくい
- しまじろうにハマらないと効果半減
こどもちゃれんじはしまじろうと一緒に成長していく教材なので、このようにキャラクター依存になりやすいです。
裏を返すとそれだけ夢中になってハマりやすい優秀な教材と言えます。
ポピーとこどもちゃれんじのそれぞれのメリットを比較
ポピーとこどもちゃれんじの2つメリットを比較していきます。
まずは結論を表にまとめてみました。
ポピーとこどもちゃれんじのメリット比較
ポピー | こどもちゃれんじ | |
メリット |
・机に向かう回数が増える ・できる喜びを感じられる ・受講料を抑えて知育できる ・親も子ども取り組みやすい |
・成長に合わせた知育玩具が届く ・子どもが食いつき一人で楽しく学習できる ・バランス良く網羅的な学習ができる ・しつけや生活マナーも身につく |
ポピーはお勉強習慣をつけることができる
幼児ポピーは机に向かってのお勉強習慣を身につけるには最適な教材です。
ポピーの難易度は基礎レベルで進み具合もゆっくりめ、そして、シンプルなワークが中心の教材のため、
- 自分でできる喜び
- お勉強の楽しさ
- 達成感
を実感しやすい教材です。
幼児ポピーの対象年齢は2歳〜ですが、2歳からでもお勉強の楽しさを感じながら取り組めるワークがたくさんあります。
幼児ポピー(ももちゃん)、2歳娘の食いつき抜群。お試し冊子を遊び尽くして「お勉強楽しい!次は?」とやる気満々😂
— メラ美🔥 (@ppmaru28choco) October 23, 2021
早速、1年間購読してみることにしました。楽しそうで、母も嬉しいよ☺️
やっぱりシールは強いですね〜🙌
来月から体験予定の、公文と併用できたらいいなと思っています。 pic.twitter.com/i1ujxWuHee
ポピーはシールがメインだから、まだ字が書けないよって子にもおすすめ。
— いけやん (@ikeda_aka) July 20, 2020
うちもシールだと楽しんでやってくれる😊
あとは迷路で運筆の練習✨https://t.co/vmPN3PbIKD pic.twitter.com/PTzvDwxoox
小さいうちにお勉強の楽しさを知ることにより、自然と机でのお勉強習慣が身につきます。
特にポピーは知育おもちゃではなく、ワーク中心の教材のため、机に向かう習慣が身につきやすい教材です。
「お家でお勉強できる子」「お勉強が好きな子」「お勉強に前向きな子」になっていける点が幼児ポピーの大きなメリットとなります。
ポピーは取り組みやすく続けやすい
ポピーは受講料・教材の観点から、取り組みやすく続けやすい教材です。
受講料は業界No.1のコスパで、1日約33円〜幼児教育ができてしまいます。
教材については、「付録とかおもちゃがいっぱいで活用しきれない」「何から手を付ければ良いか分からない」という心配はいりません。
ワーク中心の教材のため、誰でも迷うことなく着実に取り組んでいけます。
お勉強の途中で知育おもちゃなどに気が散ってしまうこもなく、ワークに集中しやすいです。
そして、部屋が物で散らからない!という点も取り組みやすい要因の一つです。
- コスパが良い
- 取り組みやすい
- 部屋が散らからない
こんな教材を求めている人には幼児ポピーはぴったり。
受講料を抑えながら、取り組みやすいワークでお家での勉強習慣を身につけさせてあげたい!という方は、是非、幼児ポピーを検討してみてください!
こどもちゃれんじは思考力も鍛えられる
こどもちゃれんじは基礎学習だけではなく、知育できる点が大きなメリットです。
知育おもちゃを活用し「思考力」「創造力」など、文字・数などの基礎学習だけではなく、それ以外の力も伸ばしていけます。
こどもちゃれんじぽけっと8月号のつみあげタワー、来る前はこんなんすく飽きるしどうやって遊ぶんだよって思ってたけど
— ゆうちゃん #年子育児★あつ森【やまゆ。】 (@39pytp) August 1, 2019
かなりハマって毎日ずーっとやってる。集中力やばいわ
さすがこどもちゃれんじ! pic.twitter.com/dwt6ErMA0l
好きな形で積み上げていくタワー。
ずーっと悩んでたけど
— かゆき@リプ垢 (@yuyuyuk1ya) March 28, 2021
こどちゃれじゃんぷから始めてみました👍
綺麗に書けてればいいと思って
書き順は特に直してこなかったから、かきじゅんナビはとても助かる
ワークは3月中に終わっちゃいそう😂
アプリもすでに終わってる😂
こりゃコース変更かも😂#4月号開講#しまじろう@kodomochallenge pic.twitter.com/7y6QByyIB3
もちろん、基礎学習を高めるための知育おもちゃも豊富です。
また、年中からは通常コースに加え、思考力特化コースを選択することもできます。
考える力を伸ばしてあげたい!という方はこどもちゃれんじがおすすめです。
おもちゃは増えていきますが、豊富な教材で知育も含めて伸ばしてあげたい!という人はこどもちゃれんじを検討してみてくださいね!
こどもちゃれんじは育児フォローが手厚い
こどもちゃれんじの良い口コミ・評判で良く見かけるのが「育児フォローが手厚い」です。
個人的も、特にイヤイヤ期前後の3歳くらいまでは、「しまじろう神!」と思うくらい助けられました。
2歳息子、こどもちゃれんじのトイレポスター完了😆✨
— ぴよまま🐥🌈 (@piyokunmama) July 3, 2021
我が家はゆる〜くのんびりなトイトレだけど、少しずつ自分からトイレ行ってくれることが増えてきた❣️
息子らしいシールの貼り方が愛おしい🥰
トレーニングパンツにもそろそろ挑戦してみようかな🤔🩲 pic.twitter.com/4CWNgBPqXx
2歳1ヶ月修正1歳9ヶ月。
— hitomi (@hitomi18478744) March 20, 2021
今日は、オマルでおしっこできた記念日🥺❤️
長女のトイレにいつもついていき、しまじろうのトイトレの絵本が最近のお気に入りだった。リビングにおまる置いて時々遊びで座らせたりとゆる〜くトイトレ始めてたら、今日お風呂入るまえに自分からおまるに座って見たら成功してた☺️
こどもちゃれんじのおかげでしつけや生活マナー習慣を身につけさせることができた!という方がたくさんいます。
また、親向けの冊子には、学習面だけではなく、「食事」「 歯磨き」「トイレ」などの生活習慣に関する情報も掲載されており、初めての育児の方には参考になります。
自分以外のしつけ方法や育児方法を知ることができる良い機会です。
1歳3ヶ月の男の子ママが、毎月おもちゃや絵本が来たり、大人向け(保護者)の冊子も来て便利だよ〜って言ってたのが印象に残ってて、こどもちゃれんじ ぷち🐯も申し込んでもらった! pic.twitter.com/LvaWYOybFj
— ポエリ☺︎ (@nyan_su14) March 23, 2018
また、こどもちゃれんじから毎月届く絵本には挨拶やマナーなどを教えてくれるページがあるので、成長に合わせてマナーなども自然と学んでいけます。
- なかなか言うことを聞いてくれない
- しつけや生活マナーをフォローして欲しい
という方は、迷わずこどもちゃれんじを検討してみてくださいね!
それぞれにメリット・デメリットはある!
幼児ポピーとこどもちゃれんじのメリット・デメリットを見てきました。
どちらにもデメリットはありますが、そこまで気になる大きなデメリットはありません。
親目線でストレスが溜まる可能性があるデメリットとしては、こどもちゃれんじは物が多くて部屋が散らかること。
片付けをしたくない!という人は、ポピーを検討してみてくださいね。
一方で、豊富な教材で知育を含めた学習面・生活面をバランスよく学習させたい!という方は、こどもちゃれんじを検討してみてください!
ポピーとこどもちゃれんじの違いを比較
ポピーとこどもちゃれんじの違いを具体的な項目で比較していきます。
結論は以下の表のとおりです。
ポピーとこどもちゃれんじの特徴まとめ
ポピー | こどもちゃれんじ | |
料金 | ・2歳~年少:980円 ・年中・年長:1,100円 |
・0歳~2歳:1,980円 |
年長到達レベル | ・入学準備OK | ・入学準備OK |
学習の進み具合 | ・ゆっくり | ・標準 |
英語 | ・年中~ ポピーKids English | ・1歳~ こどもちゃれんじEnglish |
オプション講座 | ・追加購入ドリル | ・こどもちゃれんじプラス |
オンラインコンテンツ | ・アプリ |
・しまじろうクラブ |
料金を比較
幼児ポピーとこどもちゃれんじの料金を比較してみます。
料金の比較ポピー | こどもちゃれんじ | |
月料金 | ・2歳~年少:980円/月 ・年中・年長:1,100円/月 |
・0歳~2歳:1,980円/月 ・年少:2,280円/月 ・年中・年長:2,480円/月 |
年料金(2歳) | 11,760円 | 23,760円 |
年料金(年少) | 11,760円 | 27,360円 |
年料金(年中・年長) | 13,200円 | 29,760円 |
合計(2歳~年長) | 49,920円 | 110,640円 |
*料金は年間一括払いで算出
月ベースで見るとそこまで大きな差は感じませんが、年間ベースで見ると結構大きいです。
2歳コースでは年間で12,000円、年少コースでは年間15,600円、年中・年長コースでは年間で16,560円も違ってきます。
幼児ポピーであれば、受講料を抑えながらお勉強習慣を身につけさせてあげることができます。
こどもちゃれんじは知育おもちゃなど教材が豊富なため、コスパが悪いわけではありませんが、受講料という点では幼児ポピーに軍配です。
コスパよくおうちでお勉強したい!という方は幼児ポピーを検討してみてくださいね!
学習の進み具合を比較
難易度・到達レベルについては大きな差はないですが、進み具合はポピーのほうがゆっくりペースとなります。
学習速度の比較幼児ポピーの進度 | こどもちゃれんじの進度 | |
ひらがなの読み | 年少4月~ | 年少4月~ |
ひらがなの書き | 年中4月~ | 年中4月~ |
カタカナの読み | 年長7月~ | 年中11月~ |
カタカナの書き | 年長11月~ | 年長6月~ |
時計の学習 | 年長8月~ | 年中12月~ |
年少以降の子は、ゆっくり基礎固めしたい方は幼児ポピー!
お勉強習慣が身についている子はこどもちゃれんじ!
という選び方も一つの方法です。
英語を比較
英語学習は幼児ポピー・こどもちゃれんじどちらも有料のオプション講座となります。
料金体系は以下のとおりです。
英語オプションの料金比較ポピーKids English | こどもちゃれんじEnglish | |
対象年齢 | ・年中~小3 | ・1~6歳 |
料金 | ・1,680円 | ・ぷち:2,933円 ・ぽけっと:2,933円 ・ほっぷ:3,476円 ・すてっぷ:3,476円 ・じゃんぷ:3,476円 ※2ヶ月に1回支払い |
教材 | ・ワーク・DVD・ポピペン | ・ワーク・DVD・英語のおもちゃ |
教材頻度 | ・毎月 | ・2ヶ月に1回 |
一番の違いは「対象年齢」です。
こどもちゃれんじは1歳から始めることができますが、ポピーは年中からのスタートなります。
こどもちゃれんじは通常コースのように、「絵本」「おもちゃ」「DVD」などで学習していくスタイルです。
おままごとが大好きな息子👦🏻
— まーしー🐻❄️遊び体験で生きる力を (@toymama06) May 14, 2020
こどもちゃれんじイングリッシュの音声玩具で遊ぶの、すごく気に入ってて良かった😊
昨日はDVD15回は観たと思う📀
おかげで私もリスニングが鍛えられてるような気がする🥺
3月号はこんなに観なかったのになぁ🙄
毎月教材お届けしてほしい🤲🏻 pic.twitter.com/fXIIk9Ymfe
年齢に応じた五感を刺激できる知育おもちゃで遊びながら英語が身に付いていくことができます。
詳しい内容はこどもちゃれんじイングリッシュの口コミ・感想!実際に感じた効果とは?をご覧ください。
ポピーは「ポピペン」という音声ペンで英語を学習していきます。
英語の音を聞けたり、録音できたりする楽しいペンです。
せっかくお家時間が長いので
— SHIMA.💐(シマ) (@y_shimm) May 6, 2020
「おうち英語」を実践してみようと
4月から
ポピーキッズイングリッシュを始めてみてます
このポピペンが音声ペンになっていて
絵を指すと
ネイティブな発音の英語が流れます
面白いみたいで結構楽しんでやっています🧒🏻
月々1680円なのも◎😉#3歳#子育て pic.twitter.com/pJ0CZGNKAp
通常コースと同様におもちゃはついていないので、ポピペンがメイン教材となります。
コースが学年制ではなく3つのレベル制です。
詳しい内容は「【ポピーKids English】口コミを徹底調査!メリット・デメリットを徹底解説!」をご覧ください。
オプション講座を比較
オプション講座はこどもちゃれんじの方が豊富です。
ポピーは追加ドリルのみですが、こどもちゃれんじにはワンコインでできる「こどもちゃれんじプラス」があります。
「こどもちゃれんじプラス」は年齢に合わせて必要な講座を受けることができます。
こどもちゃれんじプラスは年齢別で受講できる講座が決まっています。
講座は全部で6種類です。
知育プラス | 表現プラス | 読み聞かせプラス | リズムダンスプラス | サイエンスプラス | プログラミングプラス | |
ぷち(1〜2歳) | 〇 | 〇 | 〇 | |||
ぽけっと(2〜3歳) | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | ||
ほっぷ(3〜4歳) | 〇 | 〇 | 〇 | |||
すてっぷ(4〜5歳) | 〇 | 〇 | 〇 | |||
じゃんぷ(5〜6歳) | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 |
人気があるのは「知育」と「サイエンス」。
もっと詳しく知りたい方はこどもちゃれんじプラスの口コミ!解約方法・おすすめコース・料金を解説!をご覧ください。
幼児ポピーはオプション講座はなく、ドリル教材が用意されています。
強化してあげたい箇所があれば、ドリル教材で対応することができます。
オンラインコンテンツで比較
オンラインコンテンツはこどもちゃれんじのほうが充実しています。
2021年から動画配信コンテンツが一気に充実しました。
「動画見放題Meecha!」はこどもの為になる国内外の映像コンテンツを配信するサービスです。
本来は月額660円しますが、こどもちゃれんじ受講者は無料で見ることができます。
また、2022年からは年長向けコースでタブレット教材のじゃんぷタッチがスタートしました。
全体を通して見てみると、コンテンツの充実さは料金が高い「こどもちゃれんじ」が優勢です。
料金・コンテンツ量などを総合的に判断した上で、最適な教材を選んでくださいね!
ここまでそれぞれおの特徴を比べてきましたが、今の段階でも決めきれないという方は幼児ポピーを検討してみてください。
ポピーは大きなデメリットがなく、もし合わなくても受講料が安いため大きなリスクになりません。
最初の教材で大きく失敗したくない!という方はポピーから検討してみてくださいね!
ポピーとこどもちゃれんじを年齢で比較!どっちがおすすめ?
始める年齢ごとにポピーとこどもちゃれんじのどちらがおすすめかを見ていきます。
結論としては以下の通りです。
開始年齢別おすすめ教材
- 0歳~1歳:こどもちゃれんじ
- 2歳:ポピー・こどもちゃれんじ
- 年少(3歳~4歳):ポピー
- 年中(4歳~5歳):ポピー
- 年長(5歳~6歳):ポピー・こどもちゃれんじ
教材を併用した経験に基づき、両方の教材の良いとこ取りをすると考えるとこのような結論となります。
ポピーは値段・教材内容ともに失敗しにくい教材なのでおすすめしやすいです。
一方で、こどもちゃれんじは魅力的な部分もあるのは確かですが、年少・年中時はポピーの方が良いと感じる部分もあります。
0~1歳はこどもちゃれんじ!
ポピーは2歳から対象の教材ですので、0~1歳はこどもちゃれんじ一択です。
この時期から何かさせてあげたい!という方はこどもちゃれんじbabyかぷちを選べば間違いなしです。
こどもちゃれんじは0歳〜2歳くらいまでの生活面・しつけ面が特に優秀な教材で、こちらの記事「0歳~1歳児(赤ちゃん)向けのおすすめ通信教育まとめ」でも1番のおすすめとなります。
赤ちゃんの時期に必要となる知育がしっかりでき、おもちゃなどを使い色々な刺激を与えてあげることができます。
babyコースとぷちコースはこどもちゃれんじの中でも特典が豊富!内容が充実!している人気コースですよ。
こどもちゃれんじベビー(baby)の評判・口コミ・体験談まとめ
2歳~3歳は目的に合わせて選ぼう
2歳~3歳はどちらもおすすめです。
どんな教育をしたいのか?どんなサポートをして欲しいのか?に応じて教材を選ぶことをおすすめします。
こどもちゃれんじがおすすめな人は以下のとおりです。
- 知育おもちゃで遊びながら学んで欲しい
- 知育だけでなく育児・しつけフォローも欲しい
- 月1,980円が家計の負担にならない
こどもちゃれんじの特徴はイヤイヤ期などのフォローが助かること。
ポピーがおすすめの人は以下のとおりです。
- 受講料をできるだけ抑えたい
- ワークに慣れてお勉強の習慣付けを始めたい
- シンプルなワークや工作で知育したい
こどもちゃれんじのようなたくさんの知育おもちゃは不要! シンプルなワークでお勉強に慣れて欲しい!という人にはポピーがおすすめです。
部屋が散らかることなくお勉強を進めたい人にもポピーがおすすめとなります。
年少・年中からお勉強をスタートする場合にはポピー
年少・年中からお勉強をスタートしたい!という方はポピーを検討してください。
2歳向けの教材と比べると、ワーク量も増加しきっちりとお勉強することができます。
料金も年少向けのきいどりは月980円、年中向けのあかどりは月1,100円と家計に優しいです。
小さいうちから継続している場合にはこどもちゃれんじはかなりおすすめできますが、年少・年中からお勉強を始める場合には微妙です。
というのも、こどもちゃれんじの大きな特徴がしまじろう!
このしまじろうと一緒に学び成長していくのがこどもちゃれんじなので、年少・年中からでは少し遅いです。
子どもがしまじろうや教材に興味を示すならこどもちゃれんじもありです。
検討している方は必ず無料体験をしてこの点を確認してあげてくださいね!
こどもちゃれんじすてっぷ(年中向けの口コミ)の効果・感想を徹底解説!最新のエデュトイも紹介
なお、こどもちゃれんじにはオプション教材というワンコインから始められる追加教材が豊富です。
これに魅力を感じる場合にはこどもちゃれんじを検討してあげてください!
こどもちゃれんじプラスの口コミ!おすすめコース・料金を解説!
ポピーは年少・年中コースともに取り組みやすい・お勉強習慣を身につけられる・コスパが良く、始めてお勉強する子でもしっかりと学習できる内容です。
初めてのお勉強には丁度よい難易度とボリュームで基礎をちゃんと学習できます。
年長は小学校入学準備を意識して選ぼう
ポピーもこどもちゃれんじどちらも、入学準備のための教材はとても充実しています。
年長時に学べる範囲に大きな差はないため、小学校入学後も含めこれからどのように家庭での学習を進めていきたいのかで選びましょう。
詳細はこどもちゃれんじ年長コースじゃんぷを受講した効果を解説!にまとめていますが、紙教材であればポピー、タブレット学習であればこどもちゃれんじが良いです。
こどもちゃれんじ年長コースは以下の通常コース、思考力特化コース、タブレット学習コースの3つからコースを選択できます。
ポピー年長コースは「あかどり」のみですが、教科書準拠の教材なので入学準備もばっちりです。
年長コースはポピーとこどもちゃらんじで迷う方が多いですので、決め手に欠く方は失敗しないためにも両方お試しさせてあげてくださいね!
ポピ-とこどもちゃれんじの比較まとめ
今回はポピーとこどもちゃれんじを比較しました。
最後のまとめとして選ぶポイントをおさらいします。
ポピー・こどもちゃれんじ選ぶポイント
ポピー | こどもちゃれんじ | |
料金 | ・2歳~年少:980円 ・年中・年長:1,100円 |
・0歳~2歳:1,980円 |
年長到達レベル | ・入学準備OK |
・入学準備OK ・年中以降は思考力特化コースあり |
英語 | ・年中~ ポピーKids English | ・1歳~ こどもちゃれんじEnglish |
オプション講座 | ・追加購入ドリル | ・こどもちゃれんじプラス |
代表的な特徴 | ・机に向かってのお勉強習慣はポピーが上 | ・知育レベルはこどもちゃれんじが上 |
コスパ良くお勉強をしたい!机でのお勉強習慣を身につけたい!という方はポピーが良いです。
受講料を抑えることができ、かつ、教材がシンプルなのでとても継続しやすい教材となります
ポピーを検討したい!という方は、まずは資料請求から検討してみてください。
資料請求をすれば無料で「お試し教材」「ちょっとした付録」「親向けの資料」「お得な入会資料」の4点が貰えます♩
手続きはとても簡単でポピー公式サイトから「無料お試し見本」のページへ行き、1分ほどで完了です。
受講料に大きな問題がないのであれば、こどもちゃれんじを検討してみてください!
知育おもちゃ、DVD、ワーク教材、付録が連動し、知育、しつけ、基礎学習を網羅的に学んでいけます。
また、オプション講座など選択肢が充実しているのも特徴の一つです。
五感を刺激した知育をしてあげたい!楽しくお勉強を学んで欲しい!という方はこどもちゃれんじを検討してあげてくださいね♩
こどもちゃれんじをお試しする手順は以下の通りで簡単です。
こどもちゃれんじ公式サイトへアクセス
メニューから資料請求をクリック
体験教材申し込みをクリック
なお、babyコースは今なら3,000円相当のファミリアの離乳食セット・【1万円相当のカタログギフト(抽選)】が貰えます。
離乳食セットは誰でも貰えますが、期間限定のためまだ資料請求をしていない人は急いでくださいね♩
他の教材との比較記事もまとめていますので、気になる方はご覧ください。