「こどもちゃれんじぽけっとを始めてみたい!口コミ・効果・評判が気になる」という方は多いのではないでしょうか?
こどもちゃれんじぽけっとの口コミは大変は良い口コミですが、教材を選びに失敗しないためには事前にデメリットを把握しておくことも大事です。
本記事では、受講して感じたメリット・デメリットを含め、こどもちゃれんじぽけっとを解説していきます。
- こどもちゃれんじぽけっとの口コミ・感想
- こどもちゃれんじぽけっとの効果
- こどもちゃれんじぽけっとのメリット・デメリット
- ぽけっとの疑問点
上記4つのポイントを押さえておけば、しっかりとこどもちゃれんじぽけっとを検討できます。
今回の記事では、こどもちゃれんじぽけっとを検討している方が教材選びで失敗しないために「効果・口コミ・感想」を中心に紹介していきます。
本記事を読んで、こどもちゃれんじぽけっとがご家庭に合うかどうかを検討してみてくださいね!
読みたい所に飛べる目次
こどもちゃれんじぽけっとの効果【感想・口コミから分かるメリット】
こどもちゃれんじぽけっとを受講した感想や口コミをまとめていきます。
結論から言うと、こどもちゃれんじぽけっとは2歳児向けの教材ではNo.1の教材です。
もちろん感じたデメリットもあるので、効果とデメリットについてSNS上の口コミを交えながらお伝えしていきます。
なお、こどもちゃれんじ以外の2歳児向けの教材として有名なものといえばポピーです。
そんなポピーとこどもちゃれんじの比較を知りたい方は、以下の記事もご覧くださいね!
こどもちゃれんじとポピーを徹底比較!併用者が失敗しない選び方のポイントを解説!
メリット①:自ら遊んで賢くなっていける教材
こどもちゃれんじぽけっとはイヤイヤ期の子でも自ら遊んで賢くなれる教材です。
2歳児の子育てはイヤイヤ期や構って欲しい気持ちもあり、本当に大変。
うちの子は毎月届く知育教材をとても楽しみにしています。
知育教材での遊びを通して、目に見える形で毎月驚くほど成長してくれました。
一人で夢中になって遊ぶことも多く、忙しい時間にはDVDをつけると一人で真剣に学んでくれます。
推し活(こどもちゃれんじDVD鑑賞)に集中しすぎてお口が開いてる息子ちゃん😌
— るう@2y🚹+4m👶🏻 (@rusyusyu) August 15, 2021
「しまちゃん!でぃーぶいでぃ!見る!」って椅子と抱える用しまじろうを準備して急かしてくる😂 pic.twitter.com/Hz3VOCSrWl
こどもちゃれんじぽけっとの教材の主な内容は以下の3つです。
DVDを見て遊び方をお勉強する
絵本とワークでお勉強する
おもちゃでお勉強する
どれも一人で遊べるものなので忙しいママに助かります。
こどもちゃれんじぽけっとにはイヤイヤ期の子でも興味を持ち、楽しみながら学べる仕掛けや工夫がたくさん。
メリット②:集中力と学ぶ好奇心が身につく
こどもちゃれんじぽけっとの人気教材の一つが「はてなくん」です。
この「はてなくん」の効果は凄く、イヤイヤ期の子でも集中力と学ぶ好奇心が身につきます。
「はてなくん」とは、音声が流れるタッチペンのような知育おもちゃ。
毎月届く専用の音絵本やエデュトイに「はてなくん」で触れることで音が出てきます。
さっそく「はてなくんー!」と喜んで、DVDの見よう見まねで上手にタッチ!
— くたに (@yosuikutani) April 25, 2021
はてなくんがお気に入りで、これからいっぱいタッチできる教材が増えていくのが楽しみです!
知識がどんどん増えていきます!#4月号開講 #しまじろう@kodomochallenge pic.twitter.com/9f8knuELzp
音はこどもの興味をひくみたいで、飽きる様子が一切なく、毎日集中して「はてなくん」で遊んでいます。
メリット③:形や色が分かり知育の幅が広がった
こどもちゃれんじぽけっとでは、おもちゃやワークで形や色の概念を学んでいける教材です。
早速4月号から「まる」「さんかく」「しかく」をお勉強していきます。
例えば、ケーキ屋さんごっこ遊びをし、色々な形のケーキを作りながら形や色の概念を覚えていけるおもちゃです。
郵便で届いたこどもちゃれんじのDMで、お皿の形に合ったケーキを配るていう遊びを我が息子がやってたんだけど...
— 🍺Noonbeeee🛠🫀循環器と妻子好きな臨床工学技士🍀 (@Noooonbeeee) May 27, 2021
3枚ともケーキの位置は合ってるんだけど、描いてあるキャラクター側からケーキがちゃんと見えるように貼っていた💨
大人にはできない発想、子どもはすごいなと感動した🍀✨#パパ育 pic.twitter.com/R9hQOCIpDP
夕方に買い物から帰って来たらこどもちゃれんじ5月号が届いて早速遊んでたおチビ☺️
— ひぃちゃん♡ (@426_htmysk) April 26, 2021
●▲■って形を覚える的な教材で、楽しそうにケーキの玩具で遊んでた😁
で、おチビの誕生日月やから誕生日カード入ってた😁
明日もエンドレスでDVDかかるやつやな😅笑 pic.twitter.com/HjfdiKtoAJ
2歳児くらいから形や色が少しずつ分かってきて、これがしっかり分かるようになると知育の幅、遊びの幅が一気に広がります!
メリット④:お手伝いができるようになる「はなちゃん」
こどもやれんじぽけっとで大人気のエデュトイといえば「はなちゃん」です!
ただ可愛いだけの人形ではありません。
大人気の理由は「人を思いやる気持ちを育てることができるお世話セット」です。
「やって」ばかりだった我が子が、はなちゃんを妹のように可愛がり、はなちゃんのお世話に積極的に取り組んでいます。
届いたときは何故かめちゃ怯えて近寄らなかった、こどもちゃれんじ8月号付録のはなちゃん。
— ぷんた2y7m+2m (@punta_1920) August 15, 2021
今日いきなり積極的にお世話しだしてびっくり😳
服を着せたり脱がしたり、お風呂入れたりオムツ替えたり、お兄ちゃんしてた…😂👏👏 pic.twitter.com/xXxeaDWJki
今月のはなちゃんお世話セット可愛い~🐯
— moco🐰🍓 (@moco76817312) April 27, 2020
こういう時月1の楽しみができてこどもちゃれんじ良いよね pic.twitter.com/bHW4R7tZ4g
「はなちゃんにお薬あげる!」と言って、良くはなちゃんを看病したり、優しい気持ちもしっかりと育まれていることを実感します。
お勉強だけではなく、教養や優しい気持ちを身につけることができるのもこどもちゃれんじの強みです。
メリット⑤:数や言葉に楽しく触れることで自然と身につく
こどもちゃれんじぽけっとでは楽しみながら「数字や言葉」を自然と身につけることができます。
ここで大活躍するのが「はてなくん」です。
専用絵本をタッチすることにより
- クイズを出してくれる
- 解説をしてくれる
- 一緒に遊び相手になってくれる
などの、色々な役割を果たしながら、「数字や言葉」に慣れ親しむことを手助けしてくれます。
はてなくんに興味津々で自分でスイッチ入れて教材開いて楽しそうにしてる💓
— しおりん︎☺︎2y+1y (@xoxo89chu) April 26, 2021
餌をあげられたり、歌ってくれたり、これは何の動物だよって教えてくれるから動物の名前も覚えてきた✨
動物園にも連れて行きたいな🐘#4月号開講#しまじろう@kodomochallenge pic.twitter.com/ikZ1JoW4q9
「はてなくん」で専用絵本やおもちゃにタッチをすると音が出てくるので、一人で遊んでいても言葉を覚えていけます。
見ためは少しいまいちのおもちゃですが、2歳児を教育するのに超優秀なおもちゃです!
メリット⑥:ごっこ遊びで成長を促進できる
こどもちゃれんじぽけっとの教材には楽しみながら成長できるごっこ遊びおもちゃがついてきます。
- サンドイッチ屋さん
- なりきりおみせやさんセット
- おもてなしレストランセット
サンドイッチ屋さんでは色や形に慣れ親しみ、なりきりおみせやさんセットではお金や数字を身近に感じることができます。
習い事始めたり色々事情あって一度退会しちゃったけど、こどもちゃれんじで特に寿司パズルとサンドイッチパズルは秀逸で気に入ってる。
— は〜ちゃん(´・Д・)」 (@chocolapin_) June 20, 2020
寿司パズル、しまう箱もパコっとハマるようになってて、中身が倒れたりしないの好き。 pic.twitter.com/te2QzCzWDd
また、おもてなしレストランセットではコミュニケーションや実際のレストランでの振る舞いなども学ぶことができてしまいます♩
これ何度でも言いたいんだけど、こどもちゃれんじのレストランセットは昔のこのタイプに戻すべき!
— のぼり☺︎@トミカ脳な5歳児 (@gingakougenSP) September 5, 2021
これはリサイクルショップで見つけたおそらく2兄弟分だと思う。
ハテナ君の連動はないけど実によくできてて楽しい。
2〜3歳はこういうのでいいと思うんだよね。 #こどもちゃれんじ pic.twitter.com/TCis3OdFSH
メリット⑦:エデュトイで思考力・手先の器用さを鍛えられる
こどもちゃれんじぽけっとは、シール・工作・おもちゃなど指先を動かす遊びが充実しています。
特にお気に入りは手先を動かして脳を発達させるだけではなく、思考力や創造力を鍛えることができるおもちゃです。
例えば「はたらくのりものねじブロック」はねじを回して色々な乗り物を作ることができるおもちゃ。
ねじを回すので指先の動きの練習ができ、また、色々な乗り物を作れるため創造力を磨くこともできます。
こどもちゃれんじで届いたねじブロックで死ぬほど遊ぶ息子は機関車を作ってはなちゃんを乗せるのであった pic.twitter.com/Ff1T1qzrT3
— 塩パン (@LOIQSr4wuORPjBy) May 30, 2020
「つみあげタワー」はブロックを積み上げながら様々なタワーや建物を作ることができるおもちゃ。
大人がやっても面白いくらい奥が深くて、子供が真剣にタワーを作成する姿を見ると嬉しくなっちゃいます。
こどもちゃれんじぽけっと8月号のつみあげタワー、来る前はこんなんすく飽きるしどうやって遊ぶんだよって思ってたけど
— ゆうちゃん #年子育児★あつ森【やまゆ。】 (@39pytp) August 1, 2019
かなりハマって毎日ずーっとやってる。集中力やばいわ
さすがこどもちゃれんじ! pic.twitter.com/dwt6ErMA0l
どちらのおもちゃも市販教材よりもかなりクオリティが高く大満足の知育おもちゃです。
メリット⑧:英語にも触れることができ、オプションも充実している
こどもちゃれんじぽけっとのDVDは英語音声に切り替えが可能です。
時間は短いものですが、大好きなしまじろうのことは繰り返し、集中して見るのでそれなりの効果があります。
より本格的に英語に触れさせてあげたい場合のオプション講座も充実の内容です。
英語であればこどもちゃれんじEnglish!他に伸ばしたい分野がある場合にはワンコインオプションのプラス!を検討してあげましょう。
こどもちゃれんじイングリッシュの口コミ・感想!実際に感じた効果とは?
こどもちゃれんじプラスの口コミ!解約方法・おすすめコース・料金を解説!
メリット⑨:しまじろうとマナーを学ぶことができた
3歳頃になると挨拶ができたり、マナーを覚え始めて欲しいタイミングです。
こどもちゃれんじから毎月届く絵本の中には、挨拶やマナーを教えてくれるページがあります。
なかなか言うことを聞いてくれない時期ですが、しまじろうが教えてくれると話は別。
すんなりと理解し、マナーやルールなどを意識して行動してくれます。
今月のこどもちゃれんじ届いてDVD見せたらすぐに「ごめんなさい」「じゅんばん」のマナーを覚えて、ママにも内容教えてくれてびっくり!私が運転中にぼそっと言った「赤は止まれ、青は進め」も覚えてて、パパに教えてあげてた👏
— ぴぃ@2y (@aytrbaby12) October 29, 2021
大好きなしまじろうから教わったことは素直に聞いてくれます。
こどもちゃれんじぽけっとはお勉強だけではなく、しつけ・マナー・生活習慣も楽に覚えさせることができる優れた教材です。
2歳〜3歳ごろに育みたい知育・しつけ・生活習慣などを網羅的に成長させることができます。
- お勉強の楽しさを感じ始めて欲しい
- 五感を刺激し、お勉強含めて幅広く成長させてあげたい
- イヤイヤ期を少しでも楽にしたい
こどもちゃれんじぷちが気になる方は、まずは資料請求から検討してみてください。
教材が合うかどうかを確認するのに十分なお試しセットを無料で貰うことができます。
資料請求手続きは簡単3分!どの教材にしようか迷っているなら、まずは「ぽけっと」を試してみてください♩
こどもちゃれんじ公式サイトから資料請求をすればお得な情報もゲットできます。
気になる方は、早めに資料請求を検討してね!
今すぐ公式サイトをチェックする
こどもちゃれんじぽけっとのデメリット【感想・口コミから分かる】
こどもちゃれんじぽけっとを受講している中で感じるデメリットもあります。
口コミを踏まえ、私が実際に感じたデメリットの紹介です。
①おもちゃや教材が増えていく
教材のボリュームがこどもちゃれんじぽけっとの1番の特徴。
たくさん教材を貰えて子供は大喜びですが、おもちゃが散らかってしまうのも事実です。
余りおもちゃ買ったつもりないのに人からの貰い物、ハッピーセット、こどもちゃれんじで増え続ける娘のおもちゃをまとめることに成功した。引き出しごと出して遊ぶので大分自分での片付けがやりやすくなったぞ(`・ω・´) pic.twitter.com/V93ZNRRuHO
— ことね (@koto57) September 4, 2021
「100均で収納ケースを買う」「子供にお片付けを練習させる」など工夫してストレスにならないようにしていきましょう!
②紙教材は破れやすい
こどもちゃれんじぽけっとの付録は基本的に紙製です。
「破れる」「シワシワになる」ことが良くあります。
我が家でも「はしゃぎすぎて破れた」ことがありました。
お昼の用意している間にやられた🤦♀️
— 龍ヶ崎麗®️ (@ryugasakirei1) July 27, 2020
こどもちゃれんじは、ペラペラの紙系のおもちゃをやめて欲しい…絶対日持ち悪いからね。 pic.twitter.com/EFqt3WOziy
豆な方はラミネートなどで対策しているようです。
かれこれ2ヶ月も、こどもちゃれんじのサンプル(おもちゃをプリントした紙)で遊び続けてるし、想像力駆使できてるから本物より役立ってるかも。
— 稔 (@zelkova_minoru) September 26, 2019
そんなわけで壊れる前にラミネートしたった。 pic.twitter.com/XW8emtAubQ
③教材が少ない月は物足りなく感じる
こどもちゃれんじぽけっとは毎月同じ量の教材が届くわけではありません。
メインの知育おもちゃが届く月は本当にたくさんの教材が届きます。
たまにおもちゃが届かない月があるため、月によって豪華さが違うと感じるのは事実です。
月によっての豪華さは違うものの、年間を通して考えるとボリュームは大満足。
④工作セットのボリュームは少なめ
正直なところ工作セットのボリュームは少なめだなと感じました。
のりやはさみを使う工作は繰り返し何度も使うことができないので、もう少し量があれば嬉しいです。
ただし、その他の教材のボリュームは十分。
繰り返し使える知育おもちゃを活用すれば十分に指先を鍛えることができます。
こどもちゃれんじぽけっとがぴったりな人【感想・口コミから分かる】
感想や口コミから分かる「こどもちゃれんじぽけっとの効果やデメリット」を見てきました。
それらを踏まえると、こどもちゃれんじぽけっとがぴったりな人は以下のとおりです。
こどもちゃれんじぽけっとがおすすめな人
- 主体的に遊びながら学んで欲しい
- イヤイヤ期のしつけを少しでも楽にしたい
- 自分の時間を確保しながら子育てをしたい
- 小さいうちから知育をしてあげたい
- イヤイヤ期の不安を軽減したい
こどもちゃれんじぽけっとはちゃんと知育をしてあげられるのはもちろんのこと、「生活習慣やマナーなどのしつけもできる」「自ら学べる楽しさを実感できる」など、バランスの良い教育をさせてあげられます。
多くのパパママが感じていることですが、イヤイヤ期の負担を軽減してくれる点もポイントが高いです。
絶賛イヤイヤ期の息子。しまじろうパペットのおかげで久々泣かずに登園!すごいぜ、しまじろう!
— saku (@sakumymy) December 1, 2021
イヤイヤ期の必需品、しまじろうパペット。オムツ変えも歯磨きも、しまじろうが誘うと素直に応じる。2人目もしまじろうにお世話になっております。ありがとうしまじろう先輩。
— りえ (@rietsuki) June 14, 2021
こどもちゃれんじぽけっと疑問点|受講前に押さえておこう
受講前に押さえておくべきこどもちゃれんじぽけっと疑問点をまとめていきます。
疑問①:料金体系は?
こどもちゃれんじぽけっとの料金は次のとおりです。
毎月払い:2,379円
年一括払い:1,980円
年一括払いにすると約2ヶ月分お得になります。
疑問②:途中解約はできる?
こどもちゃれんじは最短2ヶ月で解約可能です。
年一括払いをしている場合でも料金は月割で返ってくるので安心です。
詳しくは以下の記事をご覧ください
疑問③:ぷちとぽけっとはどう違うの?
1歳児向けのコースは「こどもちゃれんじぷち」、2歳児向けのコースは「こどもちゃれんじぽけっと」です。
「ぽけっと」のほうが年齢が上ということもあり、全体的にレベルアップしています。
知育おもちゃでいうと、「ぽけっと」には言葉を覚えることができる音声ペンがあるなど、実用的なおもちゃ方が多いです。
また、「ぷち」は絵本ですが、「ぽけっと」からはお勉強できるワーク教材もあったりします。
疑問④:途中から受講しても大丈夫?
途中から受講してもまったく問題なしです。
4月、8月は特別に豪華な付録が貰えるため、これを目安に入会時期を決めても良いですね。
なお、子供の教育を考えると、なるべく早めに始めたほうが良いのは言うまでもありませんよ。
疑問⑤:4月生まれや早生まれでも問題ない?
特に問題ありません。
早生まれで少し難しいと感じたら、少し教材を寝かせるなどの微調整をしましょう。
簡単過ぎると感じた場合には、1つ上の「こどもちゃれんじほっぷ」を先取りするのも一つの手です。
疑問⑥:しまじろうパペットはどうしたら貰える?
しまじろうのパペットは「ぽけっと」の一つ前の「ぷち」の特典であるため、基本的にはぽけっとでは貰えません。
ただし、例外があり以下の2つの条件を満たせば、「ぽけっと」からでもしまじろうを貰うことができます。
- ぽけっとの4月号から入会
- 年一括払いを選択
疑問⑦:ハナちゃんを貰うには?
ぽけっとで大人気の「はなちゃんおせわセット」は5月に届きます。
それ以降の入会でも貰えるチャンスがありますので安心してくださいね!
2021年は12月まで「はなちゃんおせわセット」は貰えたましたよ。
疑問⑧:お試し体験できる?
こどもちゃれんじぽけっとはお試し体験可能です。
無料の資料請求をすることにより、お試し教材を貰うことができます。
無料でもらえるお試し教材
- 絵本(絵本・ワーク・付録)
- 体験版DVD
- 保護者向けの資料
体験教材を使えば、子供のハマり具合もしっかりと確認できるため、入会を検討している人は、ぜひ、体験してみてくださいね!
こどもちゃれんじぽけっとで子供を大きく成長させてあげよう
こどもちゃれんじぽけっとは「お勉強」「知育」「生活習慣」「好奇心」など2歳〜3歳児に必要となる教育をバランス良くさせてあげられます。
繰り返しとなりますが、以下のような人におすすめできる教材です。
こどもちゃれんじぽけっとがおすすめな人
- 主体的に遊びながら学んで欲しい
- イヤイヤ期のしつけを少しでも楽にしたい
- 自分の時間を確保しながら子育てをしたい
- 小さいうちから知育をしてあげたい
- イヤイヤ期の不安を軽減したい
親目線でいうと、忙しいママにおすすめの教材と言えます。
イヤイヤ期で時間的にも体力的にもきついけれど、知育をしてあげたいと思う人にぴったりの教材です。
- しっかりと知育ができる
- 生活習慣やしつけ面も助けてくれる
そんな教材を求めてい方は、ぜひ、こどもちゃれんじぽけっとを検討してみてください!
実際に受講して感じた親目線での代表的な効果はこちらです。
- 子育てが楽になる
- 子供が成長しているのが目に見えて分かる
- 大切な時期に知育をしっかりして上げられる
色々な教材をやりましたが、ぽけっとの教材はボリューム・内容ともに大満足でした。
こどもちゃれんじぽけっとが気になる人は、まずは体験教材から始めてあげてください。
お試しの手順は以下のとおりです。
こどもちゃれんじぷちが気になる方は、まずは資料請求から検討してみてください。
教材が合うかどうかを確認するのに十分なお試しセットを無料で貰うことができます。
「体験絵本(絵本・ワーク・付録)」「DVD体験版」「親向けの資料」と充実の教材が貰えるよ♩
手続きはとても簡単でこどもちゃれんじ公式サイトからぷちコースの資料請求をすれば完了です。
無料体験セットに併せて、こどもちゃれんじの基本情報・教育方針・カリキュラムに関する資料もゲットできるので、幼児教育を検討している人は、是非、取り寄せてみてください!
資料請求をすればお得な情報もゲットできるから、早めに資料請求を検討してね!
今すぐ公式サイトをチェックする
こどもちゃれんじについては他に記事をまとめていますので、気になる方はチェックしてみてください。
年齢別のおすすめ教材を知りたい方は、以下の記事もご覧ください!