本記事ではこどもちゃれんじの退会・解約手続き方法を解説します。
- 退会・解約するための手続きは?
- 電話がなかなかつながらないって本当?
- 退会・解約期日はいつまでだろう?
- 退会の理由はどうしよう?
などの疑問をお持ちの方は、是非、最後までご覧ください!

なお、入会前にこどもちゃれんじの解約方法を確認している方は、各コースのレビュー記事も併せてご覧ください。
こどもちゃれんじは入会しなくても無料でお試し体験ができるので、気になる方は、是非、お試ししてみてください。
あわせて読みたい
読みたい所に飛べる目次
こどもちゃれんじの退会・解約手続き方法とnaoは?
こどもちゃれんじを退会するためには電話連絡をする必要があります。
メール・郵送・Webなどの電話以外の手続きは対応していません。
退会したい場合には、以下の番号に電話をかけます。
- 電話番号:0120-55-4103
- IP電話:042-679-8561
- 対応時間:9:00~21:00 (年末・年始以外)
こどもちゃれんじを退会する場合
こどもちゃれんじを退会する場合の手順を紹介します。
- 会員番号を確認する
- サポートセンターへ電話する
- 音声ガイダンスで「2」を選択する
- 用件の内容で「2」を選択する
- 子供の年齢(コース)を選ぶ
- オペレーターへつながる
- 解約の旨を伝える
これで無事に退会・解約が完了します。
電話での解約のみなので注意してくださいね!
音声ガイダンスがめんどくさいですが、それ以外は面倒なことはなく解約できます。
こどもちゃれんじ以外の講座を退会・解約する場合
本コースではなく、こどもちゃれんじEnglishを解約したい場合は、違う電話番号へかける必要があります。
電話番号はこちらです。
- 電話番号:0120-426-815
- IP電話:042-679-6179
- 対応時間:9:00~21:00 (年末・年始以外)
IP電話は通話料がかかるので要注意してくださいね。
コース | 電話番号 | 対応時間 |
こどもちゃれんじ | 0120-55-4103(042-679-8561) | 9:00~21:00 ※年末年始を除く |
こどもちゃれんじプラス | ||
こどもちゃれんじEnglish | 0120-426-815(042-679-6179) |
こどもちゃれんじプラスは本コースと同じで、「こどもちゃれんじEnglish」だけ違う番号と覚えておきましょう!
退会のために用意しておくべきもの
こどもちゃれんじの退会のために用意しておくものは2つ。
会員番号
子供の生年月日
スムーズに手続きをするためには、電話をする際にこの2つを用意しておきましょう。
また、「いつから(何月号)から解約しますか?」と質問されるので、辞めるタイミングを伝える準備もしておきましょう。
会員番号は、
- 振込用紙
- 入会時のメール
に書いてあります。
なお、会員番号がわからない場合には、そのまま電話しても大丈夫です。
少し時間はかかりますが、「名前」「生年月日」「電話番号」「住所」をオペレーターに伝えることにより、手続きを進めて貰えます。
こどもちゃれんじ退会・解約の電話はつながりにくい?
こどもちゃれんじの退会は電話のみ。
電話がつながりにくいという口コミは結構たくさんあります。
電話のみなので時間帯やタイミングによってはつながりにくいことがあるのは事実です。
こどもちゃれんじの退会、本当に電話が繋がらないので、早めにやっといてよかった😅
— ここささ (@tetem83818286) February 25, 2021
電話のお姉さんは、丁寧で親切でした!✨きっと少ない人数で頑張ってるんだろうな😭お互いのためにも、webでも出来るようになったらいいなー🙄
こどもちゃれんじの退会連絡、今年は間に合った〜!電話連絡のみでなかなか繋がらない。ハードルあげてきよる。めんどくさかったけど、これでスッキリした〜。
— しまこ (@_gamasaya) February 4, 2021
こどもちゃれんじ解約は電話しかできないけど、6分待ったけど全然繋がらないの解約させないためのやつ??って勘ぐってしまう。たぶんコロナで人員減減らしてるんだろうかとは思うんだけど、それにしても電話でしか解約できないのならそれはそれで不便。
— ひろみん⭐ (@hiropi0124) February 3, 2021
何回かけても繋がらないという人も中にはいます。
退会したい時にこのような経験をするとストレスになるので、嫌な経験をしないためにも余裕をもって手続きをするようにしましょう!
避けたほうが良いタイミングは
- 月末と月初
- キャンペーン時期
- オープン直後
です。
こどもちゃれんじの退会・解約は期限は?
こどもちゃれんじの退会・解約の締切日を確認していきましょう。
それぞれの期日は以下のとおりです。
退会・解約の締切日 | |
こどもちゃれんじ | 退会する号の前月5日 |
こどもちゃれんじBaby | 退会する号の前月1日 |
こどもちゃれんじプラス | 退会する号の前月5日 |
こどもちゃれんじEnglish | 教材が届く月の前月20日 |
こどもちゃれんじ・こどもちゃれんじプラスは前月5日まで
こどもちゃれんじとこどもちゃれんじプラスの退会期日は「退会する号の前月5日まで」です。
7月号で退会したい場合には6月5日までに退会手続きをする必要があります。
こどもちゃれんじBabyは前月1日
こどもちゃれんじBabyの退会期日は「退会する号の前月1日まで」です。
7月号で退会したい場合には6月1日までに退会手続きをする必要があります。
こどもちゃれんじEnglishは前月20日
こどもちゃれんじEnglishの退会期日は「教材が届く月の前月20日」です。
7月に届く教材がいらない場合には6月20日までに退会手続きをする必要があります。
こどもちゃれんじを退会・解約はしつこい引き止めがあるって本当?
こどもちゃれんじを退会する時にはオペレーターに電話する必要があるため、しつこい引き止めがないか不安な方もいると思います。
わざわざ電話のみにしていることから、退会を引き止めるためのマニュアルがありそうな感じです。
ただし、「強引すぎて退会できなかった」ということはありませんので大きな心配はいりません。
以下のように「丁寧に対応してくれた」という口コミもあるため、引き止めがしつこいかどうかはオペレーター次第と言ったところです。
昨日こどもちゃれんじの退会の電話をしたんだけど、めっっっちゃ丁寧で、退会するの申し訳なくなった~!!年払いにしてたから今辞めてしまうともったいないですよ!いついつのタイミングだとこのエデュトイは届けられて、追加のお支払いも不要ですよ☺️って教えてくれていい気分☺️@kodomochallenge
— a.y.n (@st0214re) July 15, 2020
保育園行くようになって家で全然遊ばないから、こどもちゃれんじ退会した。オペレーターのお姉さん優しかった。
— 圭 (@kei2526) July 26, 2019
それでも不安な方は退会理由を用意しておきましょう。
電話で使える退会理由例は以下のとおり。
- 他の教材を始めることにした
- 他の習い事を始めることにした
- 子供がしまじろうに飽きてしまった
- 難易度が合わなくなった
途中退会しても返金はしてもらえる?
こどもちゃれんじは途中退会をしても、年間一括払いの未使用分はしっかりと返金されます。
一括払いのかたが途中で退会される場合は、すでに受講されている分の受講費を、月数に応じて「毎月払い」の金額(単価)で計算し直し、一括払いしていただいた金額から差し引いて返金いたします。
引用:https://faq.benesse.co.jp/faq/show/9217?site_domain=h-kocha
途中解約した場合の返金額
少し分かりにくいので、具体的例を見ていきましょう。
例えばこどもちゃれんじぽけっとを年一括払いし、7ヵ月受講し8ヵ月目から退会する場合は、
「一括払い1,980×12=23,760」-「毎月払い2,379×7=16,653」=7,107円
が返金されます。
返金期間
返金される期間は以下のとおり支払い方法によって異なります。
- 口座引落→ 解約手続き完了後2週間。
- クレジットカード→ 解約手続き完了後2ヵ月前後。
心配な方は詳しい情報が公式のページにあるので、確認してみてくださいね!
こどもちゃれんじの退会・解約理由!理由別のおすすめ教材とは?
こどもちゃれんじを退会する主な理由として、以下の3つが挙げられます。
- 家計の負担が大きい
- 子供が昔ほど熱中しなくなった
- 教材が多すぎる
子供は日々成長するため、ずっと同じ教材が良いとは限らないものです。
定期的に教材の見直しをし、子供にとって本当に必要かどうかを確認することは大事。

家計の負担が大きい場合には幼児ポピー
会費が家計への負担と感じている場合には幼児ポピーを検討してあげてください。
幼児ポピーはこどもちゃれんじの半額以下で学ぶことができる教材です。
年齢 | こどもちゃれんじ (12ヶ月一括払い) |
幼児ポピー (12ヶ月一括払い) |
0・1歳 | 1,816円/月 | - |
1・2歳 | 1,980円/月 | - |
2・3歳 | 1,980円/月 | 980円/月 |
3・4歳 | 2,280円/月 | 980円/月 |
4・5歳 | 2,480円/月 | 1,100円/月 |
5・6歳 | 2,480円/月 | 1,100円/月 |
こどもちゃれんじの教材のクオリティや量を考えるとコスパは悪くないですが、料金を負担と感じることがあるのも事実です。

ポピーとこどもちゃれんじ両方とってました!親としてはポピーの方が安いし無駄な教材ないし紙質が良くて話の内容も良かったのでオススメです!子供としてはこどもちゃれんじの電子機器類が楽しかったようです(どうせ使うの始めだけ)
— あす犬さん(育児垢) (@0WuGXkfYpodJORd) March 28, 2020
私、何にでも飛びつくので
— tian (@TiakTian) September 10, 2021
こどもちゃれんじも一瞬やってましたが
DVDやおもちゃよりワークが多いポピーの方が
安いしいいなと思いました
集中出来ないので二人羽織なので
効果はというと
やらないより自分の心の安定にいいかなというくらいです💦
ひらがなは、ポピーで覚えやすいですよ🎶
子供が昔ほど熱中しなくなった場合にはワンダーボックス
こどもちゃれんじ息子全然やらなくなったー😂こっそり解約してもバレないかな?もうワークばっかりたまる…
— みっちゃん (@midom92206277) July 11, 2020
ひらがなにも全く興味ないし書けないし、興味持てるまで待つしかないのかなあ😭😭😭
子供が昔ほど熱中しなくなったということは新たな刺激を求めているということ。
こどもちゃれんじでは味わえない学びを選択する時期に来ているのかもしれませんね。
ワンダーボックスは、脳に汗を書くようなゲームに取り組み、創造性や思考力を鍛えていける教材です。
子供がついつい夢中になって考えたくなるような良問ばかりで、こどもちゃれんじに飽きた子にはぴったりとなります。
子供の地頭を鍛えてあげたい!という人は、以下の公式サイトから検討してみてくださいね!
【ワンダーボックスの口コミ・評判を徹底解説】デメリット・メリットまとめ
教材が多すぎる場合にはスマイルゼミ
義母がスポンサーの娘のこどもちゃれんじ、使わないおもちゃが増えすぎて無理だから来年は止める。
— つっきー (@moon_moon_jp) September 18, 2021
シンプルにポピーか、タブレット学習のスマイルゼミか、何がいいのかな。介護もあっていつも一緒に勉強は難しいからある程度子どもだけでも進められるとなるとスマイルゼミ??
うーん、悩むなぁ。
教材が多すぎて散らかるのがストレスに感じる人は、タブレット1台で全学習ができるスマイルゼミがおすすめです。
タブレットなので、くり返しやりたい時もドリルがたまりません。
タブレット上で好きなだけ何度もやり直すことができます。
うち、チャレンジからスマイルゼミにしましたよっ!
— けんしろー (@Atatataowataaa) April 15, 2021
おもちゃ溜まらないし、
タブレットってら事で子供俄然やる気出るしうちの子には合ってるみたい!
言いにくい習い事て🤣
幼少期から
如何わしい習い事??
って言いたいー

テキストや付録もなく、すべてタブレット1台ですべて学習できるため、毎日の学習管理もとっても楽でストレスフリーです。
教材やおもちゃが溜まるのがストレス!という人はスマイルゼミ公式サイトからスマイルゼミを検討してみてくださいね!

難しい問題を解きたい場合にはZ会

こどもちゃれんじよりも難しい問題を解きたい!という人は、Z会を検討してみてください。
Z会はハイレベルな問題、深く考える問題であと伸びする力を身につけることができます。
体験教材も用意されている評判の高い通信教材ですので、気になる方はZ会 幼児コース公式サイトからお試ししてみてください!

お試し教材レビュー:【Z会幼児コースお試し教材レビュー】教材の感想やお試し方法を解説!
Z会のあと伸び効果を解説:Z会幼児コースの効果・口コミを解説!あと伸びする理由と評判とは?
難易度を解説:Z会幼児コースは難しい・面倒くさい?それでも年少から始めるべき理由を解説!
こどもちゃれんじと比較:こどもちゃれんじとZ会を徹底比較!どっちがおすすめ?
こどもちゃれんじ退会に関する良くある質問
こどもちゃれんじの退会に関する良くある質問を見ていきます。
休会はできる?
こどもちゃれんじに休会制度はありません。
継続を前提としたサービスであるため、一時的な休会は認められていないのです。
再入会は可能なため、もう一度始めたくなったタイミングで再入会しましょう。
最短での退会は何ヶ月?
こどもちゃれんじは原則として「2ヶ月」の利用が必須です。
入会後1ヶ月での退会はできず(キャンペーン期間は除く)、最短で2ヶ月からの退会となります。
こどもちゃれんじEnglishの解約は1カ月で可能?
こどもちゃれんじEnglishは2回の受講が必須です。
教材は2カ月に1回届くため、最短でも3カ月の退会となります。
先行お届けサービスを利用後の退会できる?
先行お届けサービスだけ利用して、退会する場合には「教材を全て返送する」必要があります。
「送料は自己負担」「使用済み・未開封に関わらず全て返送」です。

- こどもちゃれんじbaby → こどもちゃれんじぷち(1歳お誕生日特別号と先行教材が同時にもらる)
- こどもちゃれんじじゃんぷ → 小学講座チャレンジ1年生(1年生スタート準備ボックスとチャレンジタッチがもらえる)
先行お届けサービスを利用して退会する場合には、こちらの住所に教材を返送する必要があります。
【郵送の場合】
〒370-0855 高崎市下佐野町67-2
(株)高崎共同計算センター内
(TEL:027-320-2300)
(株)ベネッセコーポレーション こどもちゃれんじ教材返送係
【宅配便の場合】
〒700-0807 岡山県岡山市北区南方3-7-17
(株)ベネッセコーポレーション こどもちゃれんじ幼児事業部
こどもちゃれんじの退会は電話で連絡が必要なので、電話番号と期日を間違えないようにしましょう!
電話番号
コース | 電話番号 | 受付時間 |
こどもちゃれんじ | 0120-55-4103(042-679-8561) | 9:00~21:00 ※年末年始を除く |
こどもちゃれんじBaby | ||
こどもちゃれんじプラス | ||
こどもちゃれんじEnglish | 0120-426-815(042-679-6179) |
期日
退会・解約の締切日 | |
こどもちゃれんじ | 退会する号の前月5日 |
こどもちゃれんじBaby | 退会する号の前月1日 |
こどもちゃれんじプラス | 退会する号の前月5日 |
こどもちゃれんじEnglish | 教材が届く月の前月20日 |
こどもちゃれんじを検討している方は、まずは無難に無料体験から始めることをおすすめします。
一度入会すると、最低受講期間は2ヶ月です。
退会自体は電話で簡単にできますが、すぐに退会するのは無駄な支出となるため入会前にちゃんと検討することが大事!
無料体験は充実の内容。
少しでも気になる方はこどもちゃれんじ公式サイトから資料請求をし、お試しをしてみてください♩
