※記事内にアフィリエイト広告を含む場合があります

ワンダーボックス

ワンダーボックスは何歳からできる?3歳時が先取り受講した感想・注意点まとめ

ワンダーボックス 先取り

ワンダーボックスが何歳からできるのか?気になる方は多いのではないでしょうか?

本記事ではワンダーボックスを3歳で先取り受講した経験に基づいて、ワンダーボックスが先取り可能かどうか、何歳から始めることができるのかについて解説します。

 ワンダーボックスを先取りしたい!
 ワンダーボックスをいつから始めるか迷っている。
 3歳からだと難しいかな?

こんな疑問をお持ちの方は、是非、最後までご覧ください。

ワンダーボックスの対象年齢は4歳〜10歳で「IQアップができる地頭力を鍛える知育特化教材」です。

学校のお勉強とは異なる視点から脳を刺激するため、文字や計算ができない子でもゲーム感覚で脳を鍛えていくことができます。

ワクワクしながら遊び感覚で地頭力を鍛えていけるよ!

結論から言うと、3歳からの先取りも可能です。

とはいえ、3歳では理解できない問題があるのは事実です。

ワンダーボックスを先取りを考えている方のために、以下の2点もしっかりと紹介していきますね。

  • 3歳で先取り受講した感想
  • 先取り受講の注意点

なお、4歳以上の方でより詳しくワンダーボックスについて知りたい方は、【ワンダーボックスの口コミ・評判を徹底解説】デメリット・メリットまとめもご覧ください。

3歳で先取りを検討している方はこの記事を最後まで読んでみてください!

先取りはメリットだけではないから事前にすべて把握しておこう♩

ワンダーボックスは何歳から?3歳から先取りもできる?

冒頭でお伝えしましたが、ワンダーボックスは3歳からの先取りが可能です。

文字や計算などの学校のお勉強とは違う観点から地頭力を鍛えるので、小さい子でも楽しく遊び感覚でできてしまいます。

  基本情報
対象年齢 4~10歳(年中~小学5年生)
月料金 3,700円
教材内容 ・知育アプリ
・キット(ペーパーコンテンツとトイ教材)
・知育ワーク(ハテニャンのパズルノート)
特徴 ・地頭力を伸ばすSTEAM教育
・デジタルと紙教材の良い点をハイブリットした教材
・基礎学習(国語・算数など)とは異なる知育教材

上記表のようにワンダーボックスの推奨年齢は4歳からですが、先取り受講も可能です。

うちの子は3歳からワンダーボックスを始めたよ♩

SNSでも3歳から先取り受講している子がいますね。

3歳では一人で取り組める問題もありますが、一人では難しい問題もあります。

個人差によるところも大きいですが、ワンダーボックスを先取り受講する場合には、親がサポートしてあげることが大事。

  • これは難しいな
  • 問題の意図を理解していないな

という時は親がフォローしてあげてくださいね!

地頭力をつけるなら小学校入学前がベスト

ワンダーボックスは地頭力を鍛えることができる知育特化教材です。

地頭力を鍛えIQアップにつながる訓練が遊び感覚でできてしまいます。

  • 思考力
  • 創造力
  • 感性や直感力

 

など、学校のお勉強では鍛えられない分野をワンダーボックスでは伸ばすことができます。

ですので、ワンダーボックスを始めるならば、小学校へ入学するより前に始めるのがおすすめです。

  • 小学校入学後は国語・算数などの基礎科目のお勉強で時間が取られる
  • 脳の9割は6歳までに完成する
  • 遊び感覚でも良いので学ぶ楽しさを入学前に知っておくべき

小学校に入ると学校のお勉強で結構忙しくなります。

また、脳の9割は6歳までに完成すると言われているため、地頭力を鍛えるならば6歳より前の早い段階で開始するのがベストです。

お勉強習慣がない子は習慣づけのきっかけにもなるよ♩

地頭力を鍛えてあげたい!という人はワンダーボックスを検討してみてください!

ワンダーボックスはワンダーボックス公式サイトから無料体験の申込みをクリックし、メールアドレスを登録すれすぐにお試しすることができます。

メールアドレスを登録後、すぐにパスコードをゲットでき簡単にお試し体験ができるので、気になる方は公式サイトから申し込んでみてください

今すぐワンダーボックス公式サイトとチェックする

3歳でワンダーボックスを先取り受講した感想

3歳でワンダーボックスを先取り受講した感想を教材ごとにお伝えします。

ワンダーボックスの教材は以下のとおり。

ワンダーボックスの教材

  • 知育アプリ
  • キット(ペーパーコンテンツとトイ教材)
  • 知育ワーク(ハテニャンのパズルノート)
アプリと紙教材の両方でバランスよく知育していくよ^^

知育アプリはできるものをやっていく!

ワンダーボックスでは毎月アプリが10個ほど配信されます。

3歳で先取り受講してみた感想としては「できるものを楽しみながらやればOK!」です。

レベルは年齢別に配信されるものがメインですが、全学年共通のものもあります。

中には難しすぎるもの(私でも悩んでしまうもの)もあったけど、うちの子はアプリにめっちゃはまっていたよ♩

3歳で先取りすると、4歳-5歳レベルの問題となるので、

  • 問題を理解できていない
  • 遊び方が分からない

など、一人で取り組めなそうなものは親がフォローしてあげてください!

難しすぎぎる問題を無理にやらせる必要はありませんよ><

タブレット教材なので、できる問題で繰り返し遊ぶことができます。

上記は一例で毎月色々なアプリが配信されるよ!詳しい情報は公式サイトをチェックしてみてね

ワンダーボックス公式サイトをチェックする

キットは3歳でも楽しくできる

家に届くキットは3歳でも楽しくできます。

創造力や直感力が磨かれる問題が多いので、小さい子でも楽しく取り組めます。

「自分で考えて作る」が中心なので、正解や不正解は気にしないで楽しむことができるよ♩

知育ワークは3歳児には少し難しい

知育ワークであるハテニャンのパズルノートが1番難しそうにしていました。

ハテニャンのパズルノートは紙教材で、思考力を高めることができる問題がたくさん出題されます。

問題を解くだけではなく、問題を作る課題もあり、かなり高い知育効果が期待できます。

作問には以下のような効果があります。

 問題の本質を理解する癖がつく
 視野が広がる

ただ解いて終わりではないのがワンダーボックス。

他の教材とはひと味違う教育ができる教材です。

3歳児にとっては結構難しい問題がありますが、我が家ではできないものは後回しにしています。

紙教材のため、できそうになったタイミングで挑戦すればOKだよ!

教えてあげてもできない問題もあるけれど、気にしないで後回しにしてあげようね!

ワンダーボックは先取りでも知育効果抜群

ワンダーボックスを3歳で先取り受講して感じたことは「先取りでも知育効果抜群」です。

確かに難しい問題もありますが、3歳でも楽しみながらトライできるものが多くあります。

「自由な発想で創意工夫する」「正解がない問題で試行錯誤する」このような問題も多いため、小さいこでも楽しくできてしまうのです。

また、小さい子でもスムーズに学習できるように色々な工夫がされています。

ヒントがたくさんあったり、楽しめる工夫がたくさんあるから安心だよ!

例えば、届いてくる箱にクイズがあり、それがアプリを解放する鍵になっています。

ワンダーボックスでは

 知育アプリ
 キット
 知育ワーク

の3つを中心として、デジタルと紙教材が融合したバランスの良い知育をしたあげることができます。

ワクワクしながら遊び感覚で地頭力を鍛えてあげたい!という人は、ワンダーボックスを検討してみてください!

今すぐワンダーボックスをお試しする

ワンダーボックスに3歳から先取りする場合の注意点

ワンダーボックスに3歳から先取りする場合の注意点をシェアします。

注意点は以下の5つです。

注意点

  • ワークは後回しにしても大丈夫
  • 写真アプリは注意
  • できない問題があっても気にしない
  • 他のアプリができないように制限する
  • 3歳からでも始められる

知育ワークは後回しにしても大丈夫

先程もお伝えしましたが、知育ワークは結構難しい問題があります。

できない問題は無理に進めるのではなく、できそうなタイミングで再挑戦すれば問題なしです。

紙教材なのでいつまでも取っておけるから安心してね。

写真アプリは注意

ワンダーボックスは写真アプリを使う楽しいアクティビティもあります。

写真と現実世界を融合させてり、自分の作品をみんなにシェアしたりできます。

上記は、あつまっているものを探せ!という指令に基づいて、あつまっているものを写真で取って投稿するミッションワーク。

写真アプリを使う場合、小さい子だとシェアしては駄目な画像を勝手にシェアしてしまう可能性があるので注意してくださいね。

勝手に送らないように設定することもできるよ。

できない問題があっても気にしない

ワンダーボックスは地頭力を鍛える事ができる問題が出題されます。

中には、先取りしていなくても解けない問題もあるので、できない問題があっても気にしないようにしましょう。

できない問題があるのは当たり前だから「試行錯誤したこと「挑戦した姿勢」などを褒めてあげようね!

他のアプリができないように制限する

ワンダーボックスは専用タブレットがないため、自身のタブレットなどを使用します。

目を離した隙きにYoutubeや他のアプリを起動しているなんてことも><

子どもに触ってほしくないアイコンは消しておくか、フォルダにまとめておき、子どもが勝手に起動できないようにしておこう!

3歳からでも始められる

ワンダーボックスの対象年齢は4歳〜となっていますが、申込時に3歳として入会することができます。

入会時は変に嘘をつかずに実年齢でOKです。

実年齢にすべきかどうかを入会時に迷わないで大丈夫だよ^^

ワンダーボックス公式サイトをチェックする

ワンダーボックスは3歳から先取りできる!早めに知育をしてあげよう!

今回はワンダーボックスの先取りについて解説しました。

ワンダーボックスの対象年齢は4歳〜ですが、実際には3歳から始めることができます。

ワンダーボックスの特徴としては、STEAM教育に基づき、学校で必要となる基礎学習ではなく、「思考力」「創造力」「感性」「直感力」などを鍛えていける知育教材です。

  • 子供の可能性を伸ばしてあげたい
  • IQや思考力を伸ばしてあげたい
  • お勉強だけではなく知育も伸ばしてあげたい
  • 創造力や感性を磨いてあげたい
  • パズルやクイズなどが好きな子

このような方はワンダーボックスがぴったりの教材です。

前述したように、このような地頭力を鍛える場合には、脳の90%は6歳までに完成すると言われているため早ければ早いほど効果的と言われています。

年長くらいになると入学のための基礎学習で忙しくなって地頭力を鍛えるための時間が取れなくなるよ

子供の可能性を伸ばしたい!地頭力を鍛えてあげたい!という方は、是非、3歳からでもワンダーボックスを検討してみてください!

ワンダーボックスが気になる方は以下の手順で簡単にお試しすることができます。

  ワンダーボックス公式サイトへアクセス

   無料体験の申込みをクリック

   メールアドレスを登録し、パスコードをゲット

手続き1分くらいで完了するよ!

パスコードをゲットするとワンダーボックスのアプリを無料でお試し体験することができます。

メールアドレスを登録すれば、すぐにパスコードをゲットできるので、気になる方は公式サイトから申し込んでみてくださいね

今すぐワンダーボックス公式サイトとチェックする

-ワンダーボックス

Copyright© さおりママのおうちすくーる , 2024 All Rights Reserved.