「こどもちゃれんじ」と「Z会」どちらにするか迷っているという方は多いのではないでしょうか?
両方とも人気の教材ですが、実際に受講してみると全く違う教材であることが分かります。
この記事では併用した経験に基づき、「こどもちゃれんじ」と「Z会」の選び方について解説していきます。
- それぞれの教材の特徴を徹底比較
- それぞれのメリット・デメリット
- 失敗しない選び方
- 実際に受講した感想
「こどもちゃれんじ」と「Z会」を検討するには、上記4点を押さえておけば大丈夫です。
- 教材選びで失敗したくない。
- 公式サイトを見ても違いがよくわからない。
- こどもちゃれんじとZ会の違いをしっかり知りたい。
同じような悩み・不安をお持ちの方のために、本記事では全て解決していきますので、是非、最後までご覧ください!
なお、こどもちゃれんじは0歳からですが、Z会は年少からの受講となります。
3歳以下の子は「こどもちゃれんじ」と「ポピー」の2つから選べば間違いなしですので、こどもちゃれんじとポピーを徹底比較!併用者が失敗しない選び方のポイントを解説!をご覧ください。
読みたい所に飛べる目次
【併用者が解説】こどもちゃれんじとZ会の特徴とは?
まずは「こどもちゃれんじ」と「Z会」それぞれの基本情報・特徴を解説します。
それぞれの基本情報は以下のとおりです。
こどもちゃれんじ・Z会の基本情報
こどもちゃれんじ | Z会幼児コース | |
対象年齢 | 2歳~年長 | 年少~年長 |
料金(年払い) | ・年少:2,280円~ ・年中・年長:2,480円~ |
・年少:1,870円 ・年中:2,244円 ・年長:2,431円 |
学習進度 | 標準 | 標準 |
届く教材 | ワーク・付録・知育おもちゃ・DVD | ワーク・体験教材ぺあぜっと・付録 |
特徴 | ・成長に合わせた知育おもちゃが届く ・バランスよく網羅的な学習ができる ・教材量が豊富 ・しつけや生活面も学べる ・しまじろうと一緒に成長できる |
・思考力を養う問題が多い ・実体験に基づく学習ができる ・付録は最低限 ・添削課題あり ・親の協力が必要 |
オプション講座 | ・こどもちゃれんじプラス ・こどもちゃれんじEnglish ・思考力特化コース(追加料金なし) |
なし |
2つはそれぞれの特徴がはっきりしているため、まったく異なる教材です。
対象年齢
教材の内容
学び方
これらの3点は特に違います。
こどもちゃれんじは知育おもちゃ・ワーク・DVDを連携させ、楽しく学んでいける教材です。
一方でZ会は、考える問題や体験教材で思考力を伸ばしている教材となります。
こどもちゃれんじの特徴とは
こどもちゃれんじは知育おもちゃを活用しながら、楽しくお勉強できる教材です。
知育おもちゃ・ワーク・DVD・付録・しまじろうなどが相互に連動し、子どもの興味を惹きつけてくれます。
顧客満足度調査では「子どもが好きな通信教育1位」に10年間連続して選ばれているほど、子どもからの人気No.1の教材です。
例えば、年少向けの「こどもちゃれんじほっぷ」では、
こちらの「ひらがなかずパソコン」では、遊びながらひらがなへの興味付ができます。
また、こどもちゃれんじはバランス良く網羅的な学習ができる点も大きな特徴です。
こどもちゃれんじの口コミからも分かるうに、総合的な学習ができます。
読み
書き
数と考える力
伝える力
好奇心
英語
例えば、年少向けのほっぷでは「ちゃれんじ園ごっこセット」は、幼稚園・保育園をイメージできる付録がついてきます。
こどもちゃれんじの体験教材では「おためし体験教材」「体験DVD」「付録」「情報冊子」と充実なお試し教材が貰えます。
検討するには十分すぎるボリュームなので、気になる人は、以下の公式サイトから無料のお試しを検討してみてくださいね♩
こどもちゃれんじをお試しする手順は以下の通りです。
3ステップで簡単にお試しできます。
こどもちゃれんじ公式サイトへアクセス
メニューから資料請求をクリック
体験教材申し込みをクリック
Z会の特徴とは
Z会は「考える力」を伸ばすことができる教材です。
対象年齢は年少〜年長で「頭を使うワーク」「実体験から学べる体験教材」で思考力を鍛えることができます。
顧客満足度調査では「教材が良い通信教育1位」「効果のある通信教育1位」に複数年連続で選ばれており、多くの方が効果を実感している教材です。
ワークについては年少・年中は標準レベルですが、年長ではかなり難しい問題が出題され、考える癖を身につけていけます。
また、体験教材のペアゼットも特徴的な教材です。
机で学ぶだけではなく、実体験を通じてリアルな不思議に触れることで、考えるきっかけや考える癖を学ぶことができます。
Z会で失敗しやすい点は
- 難易度が難しすぎる
- 親がフォローする時間を取れない
の2点です。
難易度は年少は標準レベルですが、それ以降は徐々に難しくなっていき、年長ではかなりハイレベル。
ですので、年少から始める分には問題ないですが、それ以降は失敗しないためには慎重に検討してあげる必要があります。
また、体験教材であるペアゼットは親の協力が必須です。
親への負担が大きいと感じて辞めた方も少なくありませんので、この点も注意が必要となります。
Z会にはお試し教材があり、Z会公式サイトから資料請求をすることにより、お試し教材をゲットすることができます。
お試し教材は検討するには十分すぎるほどの教材・資料が届きます。
- 考えるちからワーク
- 体験教材「ぺあぜっと」
- 保護者向け解説本「ぺあぜっとi」
- 付録
- Z会教育情報冊子
- キャンペーン情報
資料請求は簡単で2分でできます。
お勉強の基礎力・あと伸びする力を身に着けたい方はお試しから始めてみてくださいね♩
今すぐZ会をお試しする【徹底比較】こどもちゃれんじとZ会の比較ポイントを解説
こどもちゃれんじととZ会について比較すべきポイントを解説します。
それぞれを比較した結果はこちらです。
比較すべきポイント
こどもちゃれんじ | Z会 | |
教材量 | ワーク・付録・知育おもちゃ・DVD | ワーク・体験教材ぺあぜっと・付録 |
到達レベル | 標準 | やや高め(考える力を養う問題が多い) |
コスパ | ・年少:2,280円~ ・年中・年長:2,480円~ |
・年少:1,870円 ・年中:2,244円 ・年長:2,431円 |
ワーク内容 | 知育おもちゃで楽しく学べる | ドリル感が強いワーク教材 |
オプション講座 | ・こどもちゃれんじプラス ・こどもちゃれんじEnglish ・思考力特化コース(追加料金なし) |
なし |
取り組みやすさ | ◎ | △ |
親の負担 | 主体的に取り組める | 体験教材は親のフォロー必須 |
具体的に見ていきます!
教材量はこどもちゃれんじに軍配!
こどもちゃれんじは業界No.1の教材量です。
- ワーク
- 知育おもちゃ
- DVD
- 付録
- 絵本
など、ボリュームたっぷりの教材が届きます。
ワーク・知育おもちゃ・DVDなどが連動しているため、色々な遊び方・学び方ができる教材です。
一方でZ会の教材はシンプルです。
- ワーク
- 体験教材ぺあぜっと
- 付録
スッキリしてるとも言えますが、こどもちゃれんじと比べるとボリュームはこどもちゃれんじの方が多いです。
到達レベルは同じ!だけど進捗度合いが異なる
最終的な到達レベルを比べてみるとほとんど同じです。
年長時の到達レベルを表にまとめると以下の通りとなります。
こどもちゃれんじ | Z会 | |
ことば | ・ひらがな書き ・カタカナ書き ・漢字の基礎 ・読解問題が解ける |
・ひらがな書き ・カタカナ書き ・作文 ・読解問題が解ける |
すうじ | ・足し算 ・引き算 ・時計 ・文章問題が解ける |
・足し算 ・引き算 ・時計 ・文章問題が解ける |
入学準備 | ・入学準備ワーク ・時間行動や社交性など |
・入学準備ワーク |
違うところを挙げるとすると、進捗度合いです。
こどもちゃれんじは年齢に合わせた知育おもちゃなどで上手に興味づけができるため、小さいうちからどんどん力を伸ばしていきます。
遊び感覚でお勉強できるので、自然と基礎学習を身につけることができる教材です。
知育おもちゃを活すれば、基礎学習の中で特に大事なひらがな学習もスムーズにできます。
あわせて読みたい
Z会は年少は標準レベル、年中後半以降から一気にレベルアップしていくイメージです。
年長では頭を使う問題が一気に多くなります。
基礎学習の到達レベルはこどもちゃれんじとあまり変わらないけれど、考える力という意味ではあと伸び力を身につけられるZ会が上です。
今朝のワーク。今日も荒れる。。もう問題見た瞬間にイライラしてバッテンする暴挙に出た。。この入学準備になると難易度上がって荒れる荒れる。。このままZ会続けるの悩むレベル。とりあえず、ハナマル作戦でなんとか。。 #5歳 #入学準備 #年長 #女の子ママ #z会幼児講座 #z会 pic.twitter.com/tLj8Hxwb0K
— Pichan7130318 (@Pichan7130318) October 17, 2021
考えることに慣れていない子が無理やりやろうとすると、お勉強が嫌になってしまうかもしれません。
あまりお勉強に前向きでない子はこどもちゃれんじを検討してあげてください!
年中以降からZ会を検討する場合には「難易度」が合っているかを必ず確認してあげてくださいね!
こどもちゃれんじとZ会のコスパは?料金を比較
料金はそこまで大差がないです。
両社の料金体系は以下のとなります。
料金を比較
こどもちゃれんじ | Z会 | |
年少 | 2,280円 | 1,879円 |
年中 | 2,480円 | 2,244円 |
年長 | 2,480円 | 2,431円 |
3年間受講した場合の合計額 | 86,880円 | 78,540円 |
年少から年長まで3年間受講したとしてもその差は10,000円以内です。
どちらを選んだとしても、3年間受講してこの金額であれば十分納得できる金額となります。
両方とも納得の金額ですが、こどもちゃれんじは毎月知育おもちゃがもらえます。
おもちゃ購入費が負担になっている人にとっては、こどもちゃれんじのほうがお得だと感じるはずです。
コスパが良いと教材を重視したい!という方はこどもちゃれんじを検討してあげてみてください!
ワーク内容はどちらも良い!
ワークの内容はどちらも良いです。
ただし、以下の特徴からも分かるとおり、両社のワーク教材は結構違います。
こどもちゃれんじの特徴は以下のとおりとなります。
- 知育おもちゃで興味づけをし、楽しく学習できる
- おもちゃ・ワークが連動し、五感を刺激し多方面から学習できる
子どもはおもちゃが好きなため、こどもちゃれんじは万人受けの教材と言えます。
無料お試しでも十分にこどもちゃれんじの内容をイメージできるので、気になる方は、是非、検討してみてください!
Z会のワークの特徴はこちらです。
- 考える癖がつく問題が多い
- シンプルだけど、その分集中して学習できる
一方でZ会は考える問題が多いため、ハマる子にはハマるし、ハマらない子にはハマらない教材と言えます。
Z会も無料お試しがるので、気になる方は検討してみてください!
こどもちゃれんじはオプション講座が充実
こどもちゃれんじはオプション講座が充実してます。
一方でZ会はオプション講座がありません。
例えば、545円で追加のコースを学べるこどもちゃれんじプラスは人気のオプション講座です。
年齢に合わせて、より伸ばしたい力をピンポイントで強化してあげることができます。
また、英語に力を入れたい場合もこどもちゃれんじなら安心です。
英語専用のオプション講座である「こどもちゃれんじイングリッシュ」は本コース同様、おもちゃを使いながら楽しく英語を学んでいける講座となります。
取り組みやすい教材が良いならこどもちゃれんじ
教材の取り組み安さで選ぶならこどもちゃれんじです。
こどもちゃれんじは子どもが夢中になるように食いつく仕掛けが豊富な教材です。
成長に合わせた知育おもちゃ
「知育おもちゃ「ワーク」「DVD」が連動
みんな大好きしまじろうの存在
こどもちゃれんじは楽しく遊びながらお勉強していける教材です。
顧客満足度調査でも10年連続で「子どもが好きな通信教育1位」に輝いている人気No.1教材です。
一方でZ会の教材は問題は良いですが、子どもを引きつける工夫はそこまでありません。
かわいいキャラクターも登場せず、全体的にお勉強感が強いです。
Z会の幼児講座、これは間違いなく倅は食いつかない…。
— トリノ (@pp_299torino) March 15, 2020
高校受験の時からZ会の塾に通ってたからZ会の良さは知ってるけど、幼児向けならキャラクターで釣らないと食いつき悪いよね。
しまじろうが好き!なら取り組み安さは断然こどもちゃれんじです。
キャラクターがいないほうが良い!というお子さんもいるので、無料お試しでこどもの食いつき具合をチェックしてあげてくださいね!
Z会は親の負担あり!こどもちゃれんじの方が楽ちん
親の負担が多い教材はちょっと。。という方は多いのではないでしょうか?
共働き家庭など忙しい方にとっては、子どもが自ら取り組んでくれる教材はありがたいですよね。
Z会には「ペアゼット」という親子で取り組む体験教材があります。
貴重な体験はできるのですが、子どもと一緒に料理をしたり、実験をしたりなど、「親の負担になる」というネガティブな意見もあります。
最近、Z会退会した。
— しょこら (@chocolat_kuri) January 31, 2021
公文に楽しく通えてるのと、市販ワーク大好きだし、ペアゼットが負担で溜まっていく一方だったから😅
一年半続けて、机に向かう習慣を付けられたので、無駄では無かったと思う👍 https://t.co/Zw93NH6mDO
一方で机の上のお勉強では経験できない貴重な経験ができると良い評判もあります。
また、あとの伸びする力を身につけられる、親子で楽しくコミュニケーションが取れるなどのポジティブな意見も多いです。
今朝はZ会の「ぺあぜっと」をやってみた
— いおり@Holoholo (@iori_holoholo) November 3, 2019
これは親子で取り組む体験型教材!
Z会の良さはこの教材にあると思う✨
発見や実際の体験って好奇心を育むけど、親が与えられるものってどうしてもかたよるから、教材があると助かる
今朝やったのは真っ黒バナナ作り🍌 pic.twitter.com/NSikokGcDr
体験教材は週1回1時間くらいでできます。
共働き家庭、小さい子がいる家庭など、忙しい場合にはそれなりに負担に感じる可能性がある点は頭に入れておきましょう。
一方でこどもちゃれんじは自ら学習できる教材です。
こどもちゃれんじの教材の使い方は以下のとおり。
- DVDを見て遊び方をお勉強する
- 絵本とワークでお勉強する
- おもちゃでお勉強する
3歳以上であれば一人で遊べるものがほとんどです。
ワンオペ2人育児(2日間)感想。
— Nonmama (@Nonmama_2Boys) April 1, 2019
▶️7:00までに身支度と朝ごはんを準備できれば朝は意外と余裕。
▶️しまじろう神。私が手を離せない時はこどもちゃれんじのDVDを観て大人しく過ごしてくれた。知育DVDだから罪悪感なし😅意外と家事できる。
▶️お外遊びは次男の昼寝後14時~が👍💗
親への負担が軽い教材を選びたい方はまずはこどもちゃれんじを検討してみてください!
結論!失敗しにくいのはこどもちゃれんじ
選び方のポイントを簡潔に結論づけると、
- ボリューム・取り組み安さ・親への負担・楽しくお勉強するなこどもちゃれんじ
- 体験教材・考えるワーク・思考力を伸ばしたいならZ会
こうしてみると似ているようで全然違う教材なので、どちらにするかそこまで迷わないかもしれません。
実際に体験して、子どもが食いついている方を選ぶ!子どもに選ばせる!のどちらかの方法で選べば、失敗しにくいですよ!
【メイン教材を比較】こどもちゃれんじの知育おもちゃとZ会のペアゼット
こどもちゃれんじとZ会には他の教材にはない特徴があります。
こどもちゃれんじは「知育おもちゃ」、Z会は「ペアゼット体験教材」です。
こどもちゃれんじは知育おもちゃ(エデュトイ)
こどもちゃれんじは知育おもちゃを中心に学習していく教材です。
毎月成長に合った知育おもちゃが届きます。
以下は4月号の内容ですが、年間を通して、知育おもちゃがワーク・DVD・付録と連携しながら学べるため、単なる紙の教材とは違い、色々な角度から刺激を受けることができます。
「年少向けほっぷ」では音声ペンで言葉や数を覚えていきます。
「年中向けすてっぷ」ではひらがなかずパソコンでひらがな読みを中心にお勉強していきます。
「年長向けじゃんぷ」ではかきじゅんナビでひらがな・カタカナ書きをマスターしていきます。
- 子どもが興味を持つので成長が早い
- 子どもが自ら主体的に取り組むことができる
- 遊んでいるだけで自然と賢くなれる
知育おもちゃの良いところはたくさんありますが、代表的な嬉しい点は上記3つ。
「DVDでおもちゃの遊び方を学ぶ」「絵本とワークでお勉強」「おもちゃでお勉強」という流れで、一人でも楽しく学べる設計になっています。
年中や年長ではおもちゃのレベルも上がり、年齢に応じた飽きない工夫が満載です。
Z会は体験教材のペアゼット
Z会は体験教材であるペアゼットが特徴的な教材です。
実際に体験していく中で色々なことを学んでいける面白い教材となります。
息子とZ会のお試し教材「ぺあぜっと」の動く光レースをやってる。ぺあぜっと楽しい。 pic.twitter.com/PaouhD7GBc
— ゆき@6y&3y (@yuki18436612) February 6, 2021
【Z会の幼児コース(年長)】✨
— はるやんパパ🕊 (@haruyanpapa77) May 30, 2021
『ぺあぜっと』6月号:「りょうりにちょうせん」のテーマがパン作りだったので、親子3人でやってみました🍞
こんなに簡単に出来ちゃうのかと親側が驚いてしまいました😆しかも、美味しい👍
家庭のパン作りの環境を整えようかな…😌#Zkai #Z会 pic.twitter.com/7m8bWFnwI7
本日早速、パラシュートであそぼう、をやる。
— カンガルー日和 (@erkplus) May 27, 2020
子ども1人で作るのはちょっと難しい。#Z会 #年長 #ぺあぜっと pic.twitter.com/13ARUPF9B7
「ぺあぜっと」という名前から分かるとおり、親子で体験するものが多いです。
日常にあるものを使い実験や創作などをすることで、「考える力が伸びる」「興味関心の幅が広がる」きっかけを作ることができます。
注意点としては、親目線だとかなり面倒くさい点です。
そこが気にならなければ、親子で経験ができる良い教材です。
どちらも紙の教材とは異なるため、実際にやってみないとイメージが湧きにくいですので、お試し教材から始めてみてください。
どちらも体験教材が充実しているので、しっかりお試しできますよ!
こどもちゃれんじの思考力特化コースとZ会を比較
こどもちゃれんじは通常コースに加え、年中からは思考力特化コースを選ぶことができます。
思考力特化コースの教材は総合コースと大きく異なります。
思考力特化コースの教材
- 思考力特化コースはエデュトイは年1回のみ
- 思考力特化コースのみ「思考力ぐんぐんワーク」あり
- 思考力特化コースのキッズワーク量は総合コースの約2倍
ポイントは以下の3つで、総合コースはエデュトイ(知育おもちゃ)、思考力特化コースはワークがメインの教材です。
数
こどもちゃれんじ思考力特化コース
Z会幼児コース
ことば
こどもちゃれんじ思考力特化コース
Z会幼児コース
論理
こどもちゃれんじ思考力特化コース
Z会幼児コース
こどもちゃれんじ思考力特化コースの方が難易度が少しだけ高い
Z会もこどもちゃれんじ思考力特化コースもどちらも難しい問題が出題されます。
総合的に見ると、こどもちゃれんじ思考力特化コースの方がややレベルが高い印象です。
こどもちゃれんじ、思考力特化コースの課題少しずつこなしてるけどようやく少し難しいのが出てきた!ちゃんとやらないとなぁ。教室の教材もあるし時間が足りないよ・・・
— アイコ太郎 (@aicordion) June 25, 2019
こういう図形の問題やらせてみたかったのよ。
案の定パッと見でわからなかった。
娘の弱い部分。 pic.twitter.com/aty49RlMSp
なお、こどもちゃれんじ総合コースにはなかった添削問題も思考力コースでは出題されます。
ハイレベルな問題をやらせたい!地頭力を高めたい!という方には思考力特化コースもおすすめです。
思考力特化コースを検討したい方は、以下の詳しいレビュー記事もご覧ください!
【こどもちゃれんじ思考力特化コースの口コミ】難しい?総合コースとの違いは?を徹底解説
Z会と思考力特化コースで迷う方は、両方の教材をお試しして子どもの反応を確かめてあげてください!
「難易度が合わない「思ったより食いつかない」と感じた場合には失敗する可能性が高いので、必ずお試しをしてから検討を進めてくださいね。
【併用者が比較】こどもちゃれんじとZ会のデメリットとは?
こどもちゃれんじとZ会どちらも評判の良い教材ですが、当然デメリットも存在します。
2つを受講した経験から感じたデメリットを紹介します。
こどもちゃれんじのデメリット
こどもちゃれんじの代表的なデメリットは以下のとおりです。
こどもちゃれんじのデメリット
- 教材で部屋が散らかる
- 「机でのお勉強」は少なめ
- しまじろうに夢中になりすぎる
こどもちゃれんじのデメリットは教材量が多くて部屋が散らること。
また、しまじろう依存もデメリットの一つと言えます。
キャラクターの効果はすごくて、しまじろうがいることで、学習面・生活面のお勉強を本当に前向きにしてくれます。
その反面、「他の教材にあまり興味を示さない」「しまじろうに飽きたら効果がガクッと落ちる」というマイナスの側面があるのも事実です。
Z会のデメリット
Z会幼児コースの代表的なデメリットは以下のとおりです。
Z会幼児コースのデメリット
- 体験学習は親が結構大変
- ワークがとっつきにくい
- 付録が少ない
Z会は何と言っても体験学習が大変です。
一緒に料理をしたり、工作をしたり、実験をしたりと親の協力も必須の教材となります。
また、ワークの内容が子どもの食いつく仕掛けが少ない点もデメリットです。
こどもが自らやりたがらない場合には、親がフォローしながらお勉強をさせる必要が出てきます。
こどもちゃれんじとZ会のメリットを併用者が比較
次はそれぞれのメリットを比較していきます。
こどもちゃれんじのメリット
こどもちゃれんじの代表的なメリットは以下のとおりです。
こどもちゃれんじのメリット
- 毎月の知育おもちゃが楽しみ
- 一人で遊んで自然と賢くなれる
- 楽しみながらお勉強ができる
- 網羅的な学習ができる
こどもちゃれんじのコンセプトは楽しみながら学ぶこと。
知育おもちゃを中心として、楽しく遊びながら自然と賢くなれる点が大きなメリットです。
年少以降であれば、DVDで遊び方を覚えた後は一人で楽しく遊びながら学習していけます。
しつけや生活も含めた網羅的な学習もこどもちゃれんじのメリットの一つです。
Z会のメリット
Z会の代表的なメリットは以下のとおりです。
Z会のメリット
- 考える力を伸ばすことができる
- お勉強に集中できる
- 実体験に基づく学習ができる
- 親子でのコミュニケーションが増える
Z会は「考える力を伸ばすことができる」教材です。
ワークは子どもが興味をひく仕掛けは少ないですが、余計なものがなく、その分お勉強に集中できるとも言えます。
付録やおもちゃも少ないから、部屋が散らかるのが嫌な人には嬉しいです。
Z会では「考える問題が多いワーク」「体験教材ペアゼット」この2つを活用し、思考力を鍛えていけます。
こどもちゃれんじとZ会どちらの教材がハマるかどうかは正直子ども次第です。
失敗しないためにも、まずはお試し体験をして「子どもが興味を示しているか」「家庭的に取り組めそうか」を確認してみてくださいね!
こどもちゃれんじがおすすめな人とは?
ここではこどもちゃれんじがおすすめな人を解説します。
こどもちゃれんじがおすすめな人は以下のとおりです。
こどもちゃれんじがおすすめな人
- 学習面・生活面をバランスよく学びたい
- 知育おもちゃで早く成長して欲しい
- 楽しくお勉強に取り組んで欲しい
- 主体的に学ぶことを覚えて欲しい
- しつけや生活マナーもフォローして欲しい
こんな方はこどもちゃれんじがおすすめです。
こどもちゃれんじは「知育おもちゃ」「バランスの良い学習内容」「しつけや生活マナーもフォロー」してくれる超優秀な教材となります。
0歳〜2歳までがトイレなどのしつけを、年少以降は集団行動・社会のルールなどをしっかりとフォローしてくれます。
ここでもしまじろうが大活躍で、DVDやワークを通してマナーやルールを一つずつしっかり教えてくれます。
しつけや生活マナーをフォローしてくれる点はZ会とは大きくことなる点です。
Z会がおすすめな人とは
Z会がおすすめな人は以下のとおりです。
Z会がおすすめな人
- 考える問題で思考力を伸ばしたい
- 親がある程度一緒に取り組める
- 余計なおもちゃなどはいらない
- お勉強習慣があり、勉強に対して前向き
- 添削問題をやりたい
こんな方はZ会がおすすめです。
今までこどもちゃれんじとの違いを解説してきましたので、ここでは添削について解説します。
Z会は年中コースから毎月添削課題が出題されます。
添削課題は正解・不正解がある問題ではなく、自分が考えていることを相手に伝える課題が多いです。
あらら😭💦
— nana06123 (@moo61912323) October 29, 2021
なぜでしょう😭😭
Z会の添削年中から始まりました✨
毎月テーマについて親子で話し合い、子どもが絵を描いて提出する感じです😊その後担任の先生からお返事のお手紙が届くので子どもは嬉しそうですよ😍
という内容でした!笑
ぺあぜっとシートのお返事が到着📮
— えりこ*知育・おうち英語 (@erico_chiiku) May 23, 2021
先生からのお手紙を一生懸命読んでいました😊💕ひらがなを読む練習にもなるのでいいですね🍒https://t.co/obaxjiRQ2T pic.twitter.com/pUs0FJXcZ9
年中の子の中には添削が楽しみ!という子もいるので、添削課題を重視したいならZ会がおすすめです。
なお、こどもちゃれんじの思考力特化コース(年中から追加料金なしで選べる)にも添削はついているので、思考力特化コースもおすすめとなります。
こどもちゃれんじの思考力特化コースはZ会よりも難易度がやや高く、レベルが合わないと失敗確実なので、必ず無料体験を受け、レベルが合うかどうかを確認してあげてくださいね!
こどもちゃれんじとZ会はそれぞれ独自の特徴あり!合う教材を選ぼう!
こどもちゃれんじとZ会をいろいろな観点から比較してきました。
こどもちゃれんじ | Z会 | |
対象年齢 | 0歳~年長 | 年少~年長 |
教材量 | ・ワーク ・付録 ・知育おもちゃ ・DVD |
・ワーク ・体験教材ぺあぜっと |
到達レベル | 標準 | やや高め(考える力を養う問題が多い) |
コスパ | ・年少:2,280円~ ・年中・年長:2,480円~ |
・年少:1,870円~ ・年中:2,244円~ ・年長:2,431円~ |
ワーク内容 | 知育おもちゃで楽しく学べる教材 | ドリル感が強いワーク教材 |
オプション講座 | ・こどもちゃれんじプラス ・こどもちゃれんじEnglish ・思考力特化コース(追加費用なし) |
なし |
取り組みやすさ | ◎ | △ |
親の負担 | 主体的に取り組める | 体験教材は親のフォロー必須 |
特徴 | ・成長に合わせた知育おもちゃが届く ・パランスよく網羅的な学習できる ・教材量が豊富 ・しつけや生活面も学べる ・しまじろうと一緒に成長できる |
・思考力を養う問題が多い ・実体験に基づく学習ができる ・付録は最低限 ・添削課題あり ・親の協力が必要 |
それぞれ独自の特徴があるためそこまで迷わないかもしれません。
- とにかく考える力を伸ばしたい
- 親もしっかりとフォローできる
- 実体験と通して学習したい
という場合にはZ会を優先的に検討してあげてください!
Z会にはお試し教材があり、Z会公式サイトから資料請求をすることにより、お試し教材をゲットすることができます。
お試し教材は検討するには十分すぎるほどの教材・資料が届きます。
- 考えるちからワーク
- 体験教材「ぺあぜっと」
- 保護者向け解説本「ぺあぜっとi」
- 付録
- Z会教育情報冊子
- キャンペーン情報
資料請求は簡単で2分でできます。
お勉強の基礎力・あと伸びする力を身に着けたい方はお試しから始めてみてくださいね♩
今すぐZ会をお試しする
上記のような強いこだわりがある方を除いてはこどもちゃれんじがおすすめです。
- 子どもの食いつきが良い
- 楽しそうにお勉強している
- おもちゃで試行錯誤しながら主体的に学ぶ
- 学習面・生活面をバランスよく学習できる
- しつけや生活マナーもフォローしてくれる
楽しく学べる仕掛けが満載のため、夢中になって学習をしてくれます。
年中からは総合コースと思考力特化コースを選べるので難易度も調整しやすいです。
失敗したくない方は、お試し教材で「しまじろうへの興味」「難易度」を確認してか判断をしてあげてくださいね!
こどもちゃれんじの体験教材では「おためし体験教材」「体験DVD」「付録」「情報冊子」と充実なお試し教材が貰えます。
検討するには十分すぎるボリュームなので、気になる人は、以下の公式サイトから無料のお試しを検討してみてくださいね♩
こどもちゃれんじをお試しする手順は以下の通りです。
3ステップで簡単にお試しできます。
こどもちゃれんじ公式サイトへアクセス
メニューから資料請求をクリック
体験教材申し込みをクリック
こどもちゃれんじもZ会も無料体験で豊富な教材をお試しできます。
失敗しないためにも焦ることなく、子どもに合うかどうかを確認してあげてくださいね。